fc2ブログ

植物の色

草木染め
11 /24 2020

草木染め、秋ウコン



板で挟んで染める板締め染めにチャレンジ!
今回のタイトルは'ウコン'です
薬効の高い秋ウコンで染めた風呂敷は
端と端を結んでエコバックにも使える仕様!
一晩吊るして乾かして出来上がりです.


ウコンの石けんが作りたくなった日…💗









スポンサーサイト



植物に触れる

草木染め
09 /30 2020


久しぶりにHerb工房Satokaさんへ
今年は'藍の煮染め'です
藍染めは工程が好きで
楽しみにしていました❤︎
藍について,薬用植物としての藍,
その色素についてなど
化学的な成分の構造も学びます




生葉のみの鮮やかさとは違う
深みのあるインディゴに染まりました
しっかり乾かしてから
picしようと思います


暑い夏を乗り換えた藍の生葉を使う季節は
もう終わり
わがままを受け止めて

大量の藍をご用意下さった
Herb Satokaさんに感謝!





夜叉五倍子

草木染め
06 /29 2019


夜叉の色

ぜひ染めてみたいとリクエストした夜叉五倍子
今日はストライプに織の入ったシルクに
染めました
真夏には涼しい印象
真冬には包み込んでくれる暖かさ
文字通り'夜叉'
美しく歳を重ねたいと選ぶ色は,また
'夜叉'
鉄媒染で染めた夜叉の色には
青も赤も感じます

植物が色で伝えてくるエネルギー
夜叉の色に
見える自分がいます








蘇芳

草木染め
04 /19 2019


植物が放つ力を有効利用して
石けんに取り入れる日々
今年から草木染めの講座に
参加します
染液を作って
ストールに色をのせていく
草木染めですが
植物色素の抽出に特化して
石けん用の色材を作ります



植物の出す色の美しさ!





植物の有効成分は
角度を変えて接すると
新たな興味が広がります
自然の色素を使った石けんも
自分で作ると更に安心
ひと夏の間に数種類の植物から
色素をいただいて
石けんを作ります
鮮やかな蘇芳の色
自然界に生かされていることを
実感させてくれる強烈な赤に
染め上がりました

moani

moaniとは,海から漂う花の香り,そよ風を表すハワイ語です.心とカラダに心地よい海風のような癒しを多くの人にお届けできますように!