fc2ブログ

植物の力

ハーブのある暮らし
03 /09 2021

ブレンドハーブ🌿

所用があって片道3時間を往復した日
まだ暗い始発の江ノ電を待つのは
会社員時代以来!
なんとか約束の時間30分前に到着

用事の内容は伏せますが
るんるんではなく,かと言って
悲壮感漂うことでもなく…
抱えた問題が何であれ
これからの生き方暮らし方にかかってくること
わずかな滞在時間に
私が進む決定的な道が見えた気がします

物事を決めるのは自分自身ですが
優位に立とうとする計算や
憶測で相手を判断するのを
私は好まない
いいか悪いかより私の考え方です
今日は取り分けて感性を研ぎ澄ませた時間でも
あったような気がします

帰宅後にハーブティー
明日に繋げるために
リラックス&リフレッシュ!
選んだハーブはデトックスを兼ねたレシピです
・ダンデリオンルート&リーフ
・ネトル
・ジンジャー
・ジュニパー
・バードック
・ローズヒップ… … …

それから,最近お気に入りの
イモーテル精油を使って
芳香浴&セルフマッサージ(普段はしないです😚)

植物の持つ力に癒されて
また明日もがんばれる!




スポンサーサイト



ハイドロゾル

ハーブのある暮らし
03 /04 2021

Sandalwood distilling

化粧水用に丁度いい量がとれる卓上の蒸留器
シンプルで使い勝手が良くて
最近はもっぱらこちらに頼ります
使いたい分だけ作り,残渣は石けんに✨

✨残ったサンダルウッドのチップを乾かして
出来るだけ細かくしてオイルにインフュージョン
もしくは,無水エタノールを使って温浸法もあり

ご縁があって私の元にたどり着いてくれた
オーストラリア産オーガニックサンダルウッド
小さな炎で3時間ほど…
芳しい香りがとれました
サンダルウッド大好きなお友達にも
作っておこう🌈



足湯の時間

ハーブのある暮らし
09 /11 2019


ドライハーブは
先頃いただいて乾燥させておいたヨモギ
それからローズ,バタフライピー,
レモンバーム,ヒース…
精油は
マウイのラベンダー,オレンジスィート,
フランキンセンス

会社員時代に覚えた足湯の楽しみは
リフレッシュしたい時に
時間を限らず今も頼もしい味方です



台風15号におびえた夜から
穏やかな暮らしができる今,
ありがたいなぁとほっとして…
いましたが!
外に設置してある給湯器が
どうやら壊れたようで!

サーフィンをしていた頃のように
水のシャワーで週末まで!
蒸し暑さが続くうちは
まぁ仕方ないか…と結構OKですが
ゆっくりお湯に
足だけ浸かりました





The natural pigment

ハーブのある暮らし
07 /01 2019



顔料にした槐の黄色
時間を見つけては
乳鉢ですり潰す作業が
続きます
石けんの色材にした時に
溶けにくい,使いづらいなどと
ならないように
鮮やかな槐の黄色が
美しい石けんに
なりますように



槐は丈夫で大気汚染に強いため
街路樹や公園に植えられている
中国原産の樹木
ルチンが豊富で生薬としては
止血,高血圧予防に
使われるそうです
その名前から延寿とも呼ばれ
中国,日本では
縁起のいい木とされているそう





花言葉は'幸福''上品'

通う心

ハーブのある暮らし
05 /04 2019


スパイスの石けん
スパイスたっぷりのチャイ石けん
ホットワイン石けん…
肌が喜ぶような使用感に魅せられて
年に何度か作ります

スパイスの国に暮らす友人からの
お土産は質のいいクローブ!
帰省の度に数々のスパイスやハーブを
届けてくれる彼女は
今回は4カ月のベビーと一緒でした
おめでとう!
出会った時から変わらない
優しさも賢さも
ますます魅力が増したように感じます

私の石けんの使用感が好きと
言ってくれる彼女に
私のとっておきのクローブの石けん
作っておこう
近いうちにペナンに行きます



moani

moaniとは,海から漂う花の香り,そよ風を表すハワイ語です.心とカラダに心地よい海風のような癒しを多くの人にお届けできますように!