fc2ブログ

sunset

未分類
11 /29 2016


作りたいせっけんレシピの見直し・材料の発注・材料のインフューズ等,次に作るせっけんの準備の日になりました.
寒い日にホッコリできる冬仕様のせっけんを作ります.

オーガニックのモリンガを仕入れされている方と連絡がとれ低価格で譲っていただけることになりました.モリンガシードオイルも試せるとのことで,今から楽しみ💞

1日おつかれさま!
ありがとう💕
スポンサーサイト



海を感じて

未分類
11 /27 2016


浄化の海
穏やかな1日に感謝!

sunrize sunset

未分類
11 /25 2016


雪の翌朝.
清々しい海辺を歩く.
ひんやり冷たい空気をひとつ
吸う.



金色の時間.
瞼を閉じてもう一度
見る.
光る景色はいつでもここに.

獺祭 ricemilk soap

手づくりせっけん
11 /25 2016


獺祭の米粉から生まれたライスミルク!
添加物を一切含まないのは安心です.
米の成分の魅力がブームになっていますが,流行りで終わらせずにせっけんにスキンケアに使いたいと思います.そしてずっと美味しくいただいていきます.
日本の作物の恵みに感謝!

オプションを入れるタイミングを伺いました.
Studio にて
oneday Lesson・獺祭ricemilk soap

Laurel special soap

手づくりせっけん
11 /25 2016




スタジオでのレッスン日.
シリアのローレルオイル➕α のローレルづくしのせっけん.

ローレルの実から抽出した希少なオイルだそう.
撹拌しながら立ちのぼるスパイシーな香りに痺れました.
小さな実の一粒一粒から取り出された植物のパワーを大切に活かしていきたいと思いながら完成を待ちます.

ローレルオイルをたっぷり使ったせっけん!
あまり作らなくなったオイル配分のレシピを再確認しました.
Studio にて
oneday Lesson・laurel special 11/25

Chardonnay soap

手づくりせっけん
11 /23 2016





ヌーボーの季節なので,ワインのせっけん.
モリンガ抽出オイルをスーパーファットに冬仕様です.
重いというよりボテボテのトレース!
ワインは水分量として後入れにしましたが,やはりね.せっけんはアルコールちょっとで酔っ払ってしまうのです😀

calendula soap

手づくりせっけん
11 /23 2016


カレンデュラ成分をLLiで抽出.
しっかり脂溶性成分をオイルに移しました.
水分量にはカレンデュラティー.
まるごとカレンデュラのせっけんの出来上がりです.
乾燥の季節に肌をいたわる使い心地のやさしいせっけんです.

sikon soap

手づくりせっけん
11 /23 2016


使い心地のよさに,すっかり定番になった紫根のせっけん.
今回はオイル配分をちょっと変えてグレードアップです.色付けにはいつもの漢方.
紫根の抽出オイルは熟成1年.そろそろまた漬け込もう.

ハワイ素材

手づくりせっけん
11 /23 2016


オアフ島ならではの材料を使ったせっけん.
オアフの海と大地の恵みがいっぱいです.
先生の材料探しの旅での出会いやハプニングに耳を傾けながら…

Studio にて
kaka'ako of OAFU-3・sea asparagus

デザイン1st-2・失敗は成功のもと

手づくりせっけん
11 /20 2016
マントラスワール・mantra swirl🌴



studio にて

既に習ったデザインを再受講.
オイル配分はもちろんのこと温度・撹拌の仕方でもトレースの出方は違う.
描きたいデザインとトレースの関係がうまくいかない時には臨機応変に切り替えることで思いがけないデザインに仕上がることはよくあること.

シンプルだけれど美しいデザイン
マントラスワールを重いトレースにして描いてみました.
軽いトレースでスーッと描くスワールとはまた違った味があると思います.

moani

moaniとは,海から漂う花の香り,そよ風を表すハワイ語です.心とカラダに心地よい海風のような癒しを多くの人にお届けできますように!