fc2ブログ

ラベンダー蒸留

ハーブのある暮らし
06 /30 2017

Faire ma vieにて
フレッシュラベンダーの
カプセル蒸留会に参加しました❣️

スゴイ抽出!
ラベンダーの香り100%回収.
なので市販のフローラルウォーターにはない
繊細な花の香りで溢れています.
精油も採れます.
ミエナイ💦
化粧水かクリームに❣️
残渣はお風呂に👍
ハンドメイドソープにも
ちょっと手間をかければイケる😍
🌿🌿🌿
蒸留のあとは
Faire ma vie 末吉先生のお母さまからの
ステキなお料理をいただきました✨
懐石風に少しずつ
お野菜をたっぷり使って❣️


美味しかった☺️
美しい心遣いに感謝❣️
🌿🌿🌿
蒸留の装置は扱いやすく
手元にあるので
暮らしに
スキンケアに
もちろん石けんにも😍
活用していきます.
フレッシュフルーツ,
月桃,レモンバーム…
身近にハーブのある暮らしに
ホッとするこの頃.
シンプルスタイルの心地よさ.
スポンサーサイト



夏の朝仕事

美味しいもの
06 /30 2017

鎌倉市の今日の日の出4:30
夏至を過ぎて少しずつ
日の出も遅くなります.
とは言え,
ますます蒸し暑くなるこれから💦
朝の海辺を歩いた後は
1日分のアイスティーを作ります.
熱い紅茶を濃いめに入れて
氷いっぱいのグラスに注げば
確かにアイスティーですが,
少しだけ手間をかけて
美しくクリアな紅茶の色と
茶葉の甘みの溶け出たアイスティーが
私は好きかな😊
私レシピですが…
水っぽくないちゃんと紅茶の
美味しいアイスティーの作り方💓

🌿作り方
1.熱湯に茶葉を入れて15~20分💡蒸らす
2.口の広いカップに移す💡
3.氷を入れた容器に一気に入れて1~2回ステア
4.氷を漉しながら保存する容器に入れる
……………
♡冷蔵庫に入れずに常温で💡
♡飲みたい時に氷を入れる
………………
🌿分量(1杯分)
ティーカップ八分目の熱湯:1
茶葉ティースプーン軽く💡:1
…………
💡は美味しく作るポイントです
それぞれに美味しくなる理由があります.
🌿茶葉・セイロンがいい👍
🌿茶葉からの甘みで充分ですが,
・お好みのフレッシュフルーツを入れたり
・バニラシュガーを入れたり…
・無添加のシロップも👍

シロップもバニラシュガーも非加熱で作れます😉



月桃の石けん

ハンドメイド石けん教室
06 /27 2017

月桃の葉を1年ゆっくりと
漬け込んでおいたマカデミアナッツオイルを
メインオイルにして
月桃の蒸留水から採ったオイルを
オプションに加えました.

英語名はShell Ginger
ハワイアンキルトのモチーフとしても
スタンダードな植物です.
キルトではなんどもモチーフにするほど
月桃がお好きなM様の作品.
月桃の花と葉のデザイン!
どんな風になっているか,
カットが楽しみですね.

pineapple soap

手づくりせっけん
06 /26 2017
@studio maunalani
沖縄特産のピーチパインを使った石けん.
7月と8月のレッスン素材です✨
太陽をいっぱい浴びて
甘みの増したフレッシュフルーツは
使用感も心地いいのです.
♡♡♡
生産量が少なく小売りでは
なかなか並ばないピーチパイン.
近所の八百屋さんに伺うと
`はいるよ'
???…入るんだ💡
………ということで,小ぶりだけれど
とろけような甘みをオーダーメイドの
夏になります😊


New moon・Cancer

未分類
06 /24 2017



夏至のあと
最初の新月.
溢れ出る感情はすべて
自分自身の気づきへ.
心の奥深くに眠る
感情のデトックスをして
心の浄化を願います.
蟹座の新月に.

レッスンメニューのご案内🌿

レッスンスケジュール
06 /24 2017

手づくり石けんの楽しさを
安全に分かりやすく
お伝えしております.
石けん作りが初めての方にも
無理なく安心してご参加いただけます.
🌱平日(火曜,木曜)・土曜日の午前 10:30~
(作業時間 1時間半~2時間)
🌱受講料:¥5000~
🌱少人数(1名~4名)・予約制

🌿初めての手づくり石けん
作業工程を少なくして安心・安全に
美しく仕上がるコツを
使用感にもこだわったレシピで
お伝えします.
香り付け・色付けは自由です.

🌿ワンデイレッスン
7月・8月のリクエストありがとうございます
お申し込み順にお席をご用意いたしております
初めての方もご参加いただけます
・シェルジンジャー(月桃)ソープ
・ピーチパインソープ
・無花果ソープ
moaniのオススメ✨
・塩バニラソープ・つぶつぶのバニラビーンズを
入れてスクラブ感もお楽しみいただけます.

・コーヒーソープ・スキンケア効果,デトックス効果,抗酸化作用と肌への美容成分たっぷり.

・ローズ&フランキンセンスソープ・アンチエイジングの味方の2つの素材をを毎日のお風呂タイムに.

🌿🌿🌿
作ってみたい石けんがありましたら
メールにてご連絡下さいますように.
・希望する石けん
・お名前
・ご希望の日時
折り返し持ち物,場所等のご案内を
させていただきます.
moani📩moani.0110@gmail.com
石橋

酒粕石けん

手づくりせっけん
06 /24 2017

洗い上がりの肌が心地いい
酒粕の石けん.
今回は白い仕上がりになる方法で
作りました.
LLiのフランキンセンスオイルも
たっぷり使った贅沢仕様です.
早く使いたい☺️

ブラッシュアップ

手づくりせっけん
06 /22 2017

石けん作りに必要な脂肪酸,そして
肌質を考察してレシピを組み立てる化粧品学.
どちらも欠かせない学びです.
ハンドメイド石けん協会の
先輩シニアソーパーのnaranciaさんにて1日,
座学と実習で基本のキから総復習❣️
既に学んでいる長島先生の講座が
より理解できるようになっている!

基本のキ!
分子模型を使って立体で知る
それぞれの特徴.
レシピの組み立てに大きく関わってきます.
♡♡♡
実習の3種の石けんは解禁後が楽しみ!
そしてレースの石けん!
これは私のレッスンにも今後
取り入れていこうと思います.

夏至の1日

未分類
06 /21 2017
今日は夏至.
北半球では1日の昼の時間が
最も長い日.
そして新たに分岐点になる日とも.

あいにく海から吹き付ける
激しい風と雨の1日でした.
海辺暮らしでは
傘が役に立たない日でもあります.
乾燥中の石けんが
湿気で痛まないように
しばらくは除湿に気を配らなければ!

Natural colour & solt bar

手づくりせっけん
06 /20 2017

carrot&solt soap
LLiで採った人参オイルを
ソルトソープに.
塩は50g使いました.
海から上がった時のような使用感が
今から楽しみです.
着色なし!
人参の自然の色.

LLiで回収した人参オイル
香りは甘く人参というより
花をイメージできます.
フレッシュ野菜をLLiするのは
かなり手間ですが
欲しい成分が回収できると
石けんにスキンケアにと
手づくりの幅が広がります.

moani

moaniとは,海から漂う花の香り,そよ風を表すハワイ語です.心とカラダに心地よい海風のような癒しを多くの人にお届けできますように!