fc2ブログ

マリンシルト(宮古島クチャ)

手づくりせっけん
01 /30 2018

2月にリクエストをいただいている
シャンプーバーに使う材料マリンシルト
偶然にも昨日はその素材でスタジオ製作!
あらためて調べました
数百万年のはるか昔から
沖縄・宮古島の海底に堆積した海の泥が
地盤の隆起によって地表に現れた
まさに自然の産物!
石けんの材料として
シャンプーバーを作る時に
洗い上がりの心地よさから
必ずえらんできたのは
間違いなかった!
毛穴の汚れや不要な皮脂を取り去り
アレルギー肌にも優しい材料に
出会いました
ローズマリーとクチャのシャンプーバー!
楽しみにしてくださいませ!


スポンサーサイト



珊瑚の島の恵み1・2

studio maumalani
01 /29 2018

Sugar Cane Bagasse Soap

Marine Silt Soap

宮古島ならではの
風土から生み出された
2つの素材
自然の恵みをそのまま石けんに!
宮古島ではどちらも石けんになって
販売されているそう.
Studio Maunalaniで
喋りっぱなしでしたが😅
色材のこと・デザインのことも
しっかりと吸収してきました!




ハワイの素材

studio maumalani
01 /28 2018

バニラビーンズを使った
今年最初のハワイ素材
スペシャルレッスン
バニラビーンズが
ほどよく散りばめられた石けん
ハワイ島プナ地区の
バニラビーンズを使いました

バニラの甘さをイメージした
香りの仕上がりも楽しみ💓
ピンクカラーは
ひと時の気持ちの色に!

チョイス

未分類
01 /26 2018

お誕生日のお友だちに
手づくり石けんのプレゼント
一皮向けたような洗い上がりで
私のいちばんのお気に入りの
玉容散と真珠の石けんを
贈りました
気にいってくれますように💓

⚠️手づくり石けんをプレゼントする際には
充分な説明が必要です

嬉しい便り

ハンドメイド石けん教室
01 /25 2018
生徒様撮影
仕上げてお送りしました
まるごと柚子石けんを
美しくディスプレイしたお写真
生徒様よりお借りしました
柚子の花が咲いたような
優しいスワールが
いきいきして見えます
楽しんでいただけてよかった!
これからも思いを尽くして
石けん教室を続けようと
こころから思います
ありがとうございました



Shampoo Bar・Rosemary

手づくりせっけん
01 /23 2018

少し早いのですが
型出しとカットを一度に.
シャンプーに欠かせないのは
泡立ちの良さと持続する泡
それと心地いい香りです.
私の長~い髪にも
泡立ちキープ!
ムクムクに泡立てて
一度洗いで充分なのです.
時間のある時に,または
気が向いた時に
手づくりのリンスを使いますが
シャンプーだけで充分シアワセ😊
手づくりのシャンプーバーにしてから
しっとりもツヤツヤも!
それと抜け毛も減りました.
トリートメント剤に頼らない
洗い流すケアが
健康な頭皮に変えてくれました👍

春を待つ時間

未分類
01 /22 2018
大粒の雪が
降り出しました
雪を降らせる雲は
西から東に流れるそうで
積もる雪になりそうです
吸い込む空気が
鼻の中をひんやりさせます
いつもより少し暖かくして
今日は家仕事
できることから進めよう
大切にしていきたいことを
順番にひとつずつ

リクエスト試作

手づくりせっけん
01 /21 2018

ローズマリーのインフューズドオイルと
クチャのシャンプーバー
普段使いのお気に入りです❣️
更に泡立ち・泡持ちよく
軋みの少ない使用感と
綺麗な仕上がりの
デザインソープになるように
レシピを書きました
ローズマリーのさわやかな香りが
部屋中に広がります
乾燥後の色の変化も楽しみ!

強い見方

手づくりせっけん
01 /20 2018

フレグランスジャーナル社から
今日到着!
長島先生が執筆されている間から
待ち焦がれていました
植物の有効成分と抽出法は
先生の講座で学んで
石けん作りに役立ててきましたが
1冊になった化学の本
更に確かな有効成分の活用に
活かせる楽しみで
ドキドキです💓
自分に
今年の誕生日プレゼント❗️

お風呂の時間

手づくりせっけん
01 /20 2018

泡立のいい石けんは
好みでつけた香りが
ふわっと香り立って
手づくり石けんを使う
楽しみのひとつです
さらにクリームみたいな泡が
好み💕
固形油脂のそれぞれの特徴を
お風呂タイムに
しっかりチェック!
かたさも熔け崩れ具合も
季節で変えて作ります

moani

moaniとは,海から漂う花の香り,そよ風を表すハワイ語です.心とカラダに心地よい海風のような癒しを多くの人にお届けできますように!