fc2ブログ

夏の石けん続々💓

手づくりせっけん
05 /31 2018

真夏に向けて
作り置きしているのは
サラッとした使用感の石けん
リラックスのハーブ
'レモンバーム'の泡を
ふくふくと泡立ててみました
作り立てですが
私の肌は丈夫なので
多少アルカリが強くても
OKなのです

シトラスとミントの香りが
爽やかでいい感じにできました


こちらのMelissa Soapは
若干名ですがレッスン可能です
6月になりますが
ご希望の方はメールにて
お問い合わせ下さいませ






スポンサーサイト



6月レッスンのご案内

レッスンスケジュール
05 /29 2018
6月のハンドメイドソープは
美肌 を作る素材からご紹介します

・月桃とヨクイニンの石けん
抗酸化作用の強い月桃と
ヨクイニンの抽出オイルを使います

・生薬・ユキノシタの石けん
紫外線のダメージを修復し
湿疹やあせもなどにも効果を発揮する生薬です

・肌ケア成分たっぷりのパプリカの石けん
強力な抗酸化作用は
スキンケア・エイジングケアにも使われる
カロチノイド成分.
コーラルピンクの天然色が美しい石けんです.

・マカデミアナッツとハチミツの石けん
保湿効果が高く皮膚の老化を防ぐ
マカデミアナッツオイルをメインに
ハワイ産マカデミアハチミツで仕上げる
潤い石けんです


作ってみたい石けんリクエスト受付中


6/5 (火曜) 10:45~
6/12 (火曜) 10:45~
6/15 (金曜) 10:45~
6/19 (火曜) 10:45~
6/21 (木曜) 10:45~
6/26 (火曜) 10:45~
6/28 (木曜) 10:45~

少人数予約制
ご希望の時間があれば調整いたします.
他の曜日または土日にご希望の方はご相談下さい.
受講料:5000~6000円・85g前後の石けん8個分
持ち物:保護用メガネ・エプロン・ゴム手袋
作ってみたい石けんがありましたら
メールにてご連絡下さい.折り返し場所などのご案内を差し上げます.






カロチノイドの魅力

手づくりせっけん
05 /28 2018


夏に向けて一番に
揃えておきたい石けん
強力な抗酸化作用を持つ
植物の恵みは
肌を健やかに整えてくれます
カロチノイドの特徴を
充分に引き出してくれる
LLi法で抽出しました
強い陽射しに疲れた肌に



平型モールド使用
自由なラインで描く
簡単デザイン
泡立てるごとに
違う表情が魅力です♡









Calendulaの使用感

手づくりせっけん
05 /28 2018


真夏用にレシピを変えた
カレンデュラの石けん

泡立ちはよりクリーミィに
さっぱりした洗い上がりでも
パサパサしない使用感です
健やかな肌で
蒸し暑さを乗り越えますように♡
香りは朝に香る
花の雫のイメージで






Melissa Soap

手づくりせっけん
05 /26 2018

淡いグリーンは
素材そのままの色
ドライのレモンバームを
じっくり浸けておいたオイルと
LLiのレモンバームオイル
両方使ったメリッサソープです

心を穏やかにするレモンバームには
抗菌,抗酸化,抗アレルギー,
光老化抑制作用など…
2つの抽出で
成分をしっかりオイルに
閉じ込めました

おばあちゃんになっても
サビない肌でいられますように





夏の仕事

手づくりせっけん
05 /23 2018


日差しが眩しい日に
届けてくれたレモンバーム
庭のお手入れも
梅雨前に一仕事して
夏野菜の苗を植えたそうです
快適な暮らしを作るのは
日々の少しの積み重ねですね♡

フレッシュなうちに
お茶にして美味しく
いただきました
暑い日には
夏のハーブのお風呂も
いいですね

石けんにも
カラッカラのドライにして
チンキ作りを早速


よく振って

濃い緑と有効成分をたっぷり抽出
近いうちに
夏の爽やか石けんにしてみます









安息香の石けん

手づくりせっけん
05 /22 2018


とろけるような甘い香りの
ベンゾイン
安息香と呼ばれる樹脂です
心を鎮めてリラックスしたい
お風呂タイムに!
精油のベンゾインも足して
ベルガモットとペパーミントも!
ちょっと早いけれど
早速使います





型出しDAY

ハンドメイド石けん教室
05 /20 2018


月桃のシャンプーバー
マリンシルトのシャンプーバー
茯苓のもちもち泡パック石けん
桑白皮の石けん

型出ししました
綺麗に仕上がっています
今回は皆さん香りが似ていて
透き通るような清々しい森に
部屋が変化
月桃のシャンプーバーは
香りを足さずに仕上げられていて
月桃の特徴の強い香りより
ふんわり優しいフローラルな香りが
微かに漂います
皆さま週末にはお送りしますね
お楽しみに!

いつも遠くからmoaniまで
いらしてくださってありがとうございます

ミーティング

studio maumalani
05 /20 2018
Studio Mauna Lani で
エグゼクティブインストラクター(EX)の
第1回ミーティングでした
プロフェッショナルインストラクターを
目指して受講される方への取り組み
大枠を話し合いました
開催シーズンに向けて
少しずつ準備していきます

またご自宅で作りたい方
石けん作りを
基礎から学びたい方のために
数回に分けたレッスンも
検討中
今しばらくお待ち下さい




Organic Chemistry

手づくりせっけん
05 /19 2018
植物成分とその特徴
そこから導かれる抽出方法について
長島先生の新刊書から
読み解く講座に参加しました
今日は更に
ポイントを絞ったダイジェスト版

植物のエネルギーは
人間にとって
大きな救いになるもの
毒になるもの…
果てしない可能性を秘めています

溶解性を理解することで
効率よく有効成分を取り出すことが
できます.
長島先生の講座は
4年前から数十回
繰り返し学んで
かなり身につきました
更に深く読み解いていくことも
これからの楽しみな課題です

植物の魅力を
充分に引き出して作る
ハンドメイドソープ!
多くの人にお届けできますように!








moani

moaniとは,海から漂う花の香り,そよ風を表すハワイ語です.心とカラダに心地よい海風のような癒しを多くの人にお届けできますように!