fc2ブログ

マクロビな石けん

手づくりせっけん
02 /27 2019


カモミールのシロップと
生地には残渣も
たっぷり混ぜ込んだ石けんです
しっとりツルツルの
洗い上がりが待ち遠しい
ドライハーブのトッピングは
排水口の掃除から
敬遠してきましたが
今日はトクベツ
視点を変えてみることで
新たな先が見えてきます🌈💕

シロップを使った
化粧水つくりも!
乾燥したカサカサ肌と
サヨナラのしっとり素肌に
スポンサーサイト



石けん作りのさみしれわ vol.1

手づくりせっけん
02 /27 2019


たおさん講座のさみしれわ
第1回は
'Sugar & Poteto Soap'
MP Soap で作るHoney Soap

ポテトの取り入れ方は
仕上がりを考えて
2種類どちらかを選びます
攪拌していくうちに
ツヤツヤつるん!
攪拌OKのキィワード

❤︎❤︎❤︎❤︎❤︎❤︎❤︎❤︎❤︎❤︎

MP Soapを溶かして作る
ハニカム石けんは
はちみつのど飴のような仕上がり!
邪道のように思っていた
MP Soapですが
有効成分がダイレクトに
伝わる石けんになりました

保温中にMPのはちみつソープが
CPのシュガー&ポテトに
溶け出したらどんな感じかな…と
ちょっと遊んで
仕上げに合体してみました
あんまり保温できてないようで
こちらはこのままカットになりそう
しっとり感抜群の予感
MPの取り入れ方が
様々に思いつきます!
こちらはオマケレッスンに
手作りクラフトで
ご紹介していこうと思います

ハワイの風を感じた時間

studio maumalani
02 /23 2019

Organic Hawaiian Cacao Soap

ひと月ぶりにmaunalani へ
ずっとリクエストしていた
大好きな素材が登場です
高い薬理効果,それから
なんといっても保湿力が魅力です
カカオファームのこと
Tree to Bar
ハワイ島を巡るお話を
伺いながらのひととき
心地よい風が吹く時間でした


Kaua'i Mamaki Soap

ハワイといえばMamakiかNoni!
ハワイの森にのみ自生する
美しい葉色のハーブです
試飲もさせていただきました
ごくごく飲み干したい味!
癖のない香りですが
薬理効果は抜群なのです
今日使わせていただいたMamakiは
三嶋先生がKaua'i 島で出会った
特別なMamaki!
仕上がりまで
丁寧に日々を過ごして待とう

ハワイの島々に
思いを馳せながら……




鎌倉めかぶで石けん作り

手づくりせっけん
02 /22 2019


めかぶの収穫を境に
鎌倉の沿岸には
春の気配が立ちこめます
今年は収穫量が極端に少なく
それは,海水温がさがらないため.
めかぶが育たないことと
折角芽生えためかぶが
魚の餌になってしまうそう.
温暖化が大きく影響して
目に見えない海の中の生態系が
変わってきているのかも知れません.

鎌倉のめかぶの石けんは
お伝えするようになって4年目
めかぶの量や取り入れ方,
生地になるオイルのバランスを
毎年工夫してきました
心地いい使用感はもちろん
美しいデザインで仕上がるよう
試行錯誤して仕上げたレシピ
納得の'めかぶ石けん'を
お伝えできたと思います

2月限定の季節素材ですが
仕入れルートを確保しました!
3月ワークショップに使います
そして,ご希望のご連絡を下さっている方
3月のレッスンでのみ開催可能です











石けんお渡し

手づくりせっけん
02 /22 2019
ココナッツオイル100%と
アロエのシャンプーバー

春の海の恵みの石けん

シアバターのマルセイユ石けん


本日郵送いたしました
ご希望の日程に届くよう
手配しましたので
あと少し
楽しみに待っていて下さいね

皆さんの石けんはどれも
ツルンと美しく仕上がっています
回を重ねる毎に
スムーズになったスワールデザインは
使い切るまで楽しめますね

皆さま
いつも遠くからいらしてくださって
ありがとうございます
更に楽しいひとときを
感じていただけますよう
日々邁進してまいります





石けんデザインと混色レッスン

手づくりせっけん
02 /21 2019

@bonsavon デザインのすゝめ その伍

美しく描いたスワールや
コンフェ・エンベットを使って
石けんの仕上がりを
イメージしながらデザイン!
カットの方向を考えてデザインする
デザインの補講に参加しました





@bonsavon 混色レッスン

午後は'混色レッスン'
選んだ2色で
しっくり落ち着く色合いに仕上げます

教室にいらっしゃる皆さまに
デザインをもっと楽しんで
満足していただけるよう
しっかり落とし込んで
ご紹介してまいります



3月レッスンスケジュール

レッスンスケジュール
02 /17 2019


3月はハーブ特集🌿
カレンデュラ
カモミール
ラベンダー
ホーリーバジル
緑茶
ローズマリー…

お好みのハーブをメインに
お選びいただけます
いたわりのハーブ
元気になるハーブなど
いちばん気になるハーブで
自分にぴったりな石けんを作りましょう

オマケレッスン
お選びいただいたハーブの
抽出オイル,ハーブエキスを使って
クリームを作っちゃいます

3月・火・木・土

受講料 ¥6,000-
・牛乳パック1000㎖1本分
・石けん8~9個


お問い合わせ・お申込みは
📩moani.0110@gmail.com




リクエストレッスン

ローズの石けん🌹

リクエストありがとうございます
1名様のお席のご用意が可能です
ご希望のお日にちかありましたら
調整いたします


3月・ワークショップのお知らせ

ワークショップ・kamazou
02 /15 2019
3/30 土曜
かまくら駅前蔵書室・kamazou
10:30 ~12:30

海の雫の石けん
鎌倉の海の恵み/めかぶと
若返りのハーブ/ローズマリー
オプションにパールを使って
3つの海の雫の石けんを作ります

オマケレッスンきらきらジェルソープ
精油を使ってお好みの香り付け・色付けを
お楽しみいただけます

受講料 ¥4,500-
牛乳パック500㎖1本分

ご希望の方はメールにて
📩 moani.0110@gmail.com






クリームソープと透明石けん

手づくりせっけん
02 /13 2019


ナトカリソープの素は
クリームソープにしてみました
水分には
ティートリーの芳香蒸留水を!
敏感肌のパパ用の
シェイビングクリームソープです
泡立ちはムクムク
持ちのいい泡で
髭剃りもスムーズになりますね
赤く荒れていた顔が
今日は普通になってる!
最初のアレンジをクリームソープにして
よかった

透明石けんは
taoさんとpikakeのミカさんから
伝授
30分でクリアな生地が仕上がりました
こちらはコンフェ用に
イメージが膨らみます




ホットプロセスソープは
コツを掴めば簡単!
加熱して作る石けんのいいところは
作って直ぐに使えるところです
後から加える水溶性のオプションを
活かせるのも楽しみなところ
非加熱のコールドプロセスとは
違う魅力がいっぱいです!



ホットプロセス試作

手づくりせっけん
02 /11 2019
第一段階💓

・いくつかの段階を経て


最終段階💗

ナトカリジェルソープ完成!
❤︎
使い道を考えるのが楽しみな
アレンジの幅が広いナトカリジェルソープ
次は… …
NaOHとKの比率
油脂の種類とバランス
などなど
課題が見えてきました

レッスンでは
コールドプロセス中心ですが
少しずつ取り入れていこう!
早速次のワークショップで
お目見えです





moani

moaniとは,海から漂う花の香り,そよ風を表すハワイ語です.心とカラダに心地よい海風のような癒しを多くの人にお届けできますように!