fc2ブログ

1DAY Lesson・11月のご案内

レッスンスケジュール
09 /29 2019
11月のスケジュールのご案内です
使えるようになるまで
ひと月ほどの日数をかける
コールドプロセスソープ
クリスマスにちなんだ石けん
新年に相応しい石けんなどをご用意して
お待ちしています
10月のご案内にも
ご希望の石けんがありましたら
リクエストをどうぞ!

Rich & Moist Camellia Soap
・玉締め搾りの純国産椿オイルを使用
デザインにお使いいただけるように
新年に相応しい金箔もご用意!

Spice of Japan Soap
・国産有機栽培のスパイス4種
使用感のいいmaunalaniレシピで
ご紹介いたします.
オススメのスパイスソープ!(経験者向き)

White Bran Soap
・米ぬかの中でも希少な
白ぬかを使った石けんをご紹介します.
スキンケアの一歩は洗顔から!
一皮向けたような洗い上がりです

White Christmas・第2弾
ローズモールドで作るミルラの石けん

・じっくり抽出したミルラオイルを
ご用意しました.2名様限定.



日時
火・木・土 10:30~
*作ってみたい石けんがありましたら
ご希望のお日にち・曜日を添えて
メールにて
お問い合わせくださいね



受講料
¥6,500-
*総量 700g前後
(牛乳パック1本分・石けん8~9個)



お申し込みの後
持ち物・詳しい場所を
ご案内いたします


石けん作りを通して
皆様にお会いするのを楽しみに
心よりお待ちしています






スポンサーサイト



レッスンの様子

ハンドメイド石けん教室
09 /29 2019

Fresh Banana cream &
Walnuts Soap

つるんとした使用感の
フレッシュバナナの石けん🍌
香ばしいクルミオイルと
ココナッツクリームも!

健康維持にスキンケアに
取り入れたいクルミオイルの脂肪酸は
傷みやすいデメリットも!
石けんにする時の注意点と
フレッシュ素材の扱い方などを
お伝えしました
それと,アルカリ性の薬品と
精油の香りの変化について
お話しさせていただきました
長島先生から学んできた知識
間違いなくお伝えしています

バナナのイメージのデザイン
色材もしっかりと溶かして
楽しみな仕上がりですね
お渡しまで大切に
お預かりいたします

藤沢市民祭りの混雑の中
足をお運び下さって
ありがとうございました

余った生地は

海模様の小さなモールドに!
小旅行に
ゲストソープに
ジャストサイズ仕様です









MINI湘南

手づくりせっけん
09 /28 2019

MINI湘南 7周年アニバーサリー企画

宝石石けんワークショップ💎

お好みの色でグラデーション!
精油を使って自由に香り選び!
初めて作られた皆様
個性豊かに仕上がりました



MINI湘南ショールームの皆様
7周年おめでとうございます㊗️
記念イベントの企画に参加させていただき
ありがとうございました
いらしてくださった皆様に
心地よくひとときを過ごしていただけたら
何より嬉しく思います
ご尽力下さったご担当の皆様
素晴らしい出会いの場所と
貴重な経験ができたことに感謝!


お子様達も
ひと通りの説明で素晴らしい作品に
仕上げられていました
曇りのない感性は決定的!
ものつくり,石けん作りには
その時の自身の姿が現れます
嘘偽りや誤魔化しなど必要のない
自身の感性を大切に
磨きをかけていかれますように!






レッスンの様子

ハンドメイド石けん教室
09 /26 2019

酒粕とアスタキサンチンの石けん

午前中はリクエストいただいた
'酒粕石けん'
スキンケアに使えるように
開発された酒粕は
純米大吟醸を使用
食用としても使える優れものです.

石けん生地に簡単に馴染む
使い勝手のいい酒粕と
色材にはスキンケアで人気の
'アスタキサンチン'を
お使いいただきました.
紙コップに残った酒粕も
無駄なく石けんに!
石けん作りは3度目のT様
丁寧な作業で
ツヤツヤの生地でデザインされました!
仕上がりも使用感も楽しみですね




Hawaiian Kukui & Lavender Soap

午後はハワイの素材で!
肌ケアにおすすめのククイナッツと
マウイのラベンダーファームから届いた
ラベンダーの石けんです
ハワイのラベンダー精油が
部屋いっぱいに広がる中
ラベンダーカラーの石けんに
仕上がりました
香りの楽しみ
色付けとデザインの楽しみ
熟成を待つ時間
使用感を確かめる時…
手作り石けんの魅力はつきませんね



本日もお越しくださり
ありがとうございました
お渡しまで大切にお預かりいたしますね







1Day Lesson・10月のご案内

レッスンスケジュール
09 /24 2019
石けん作りに最も適した季節
10月は冬支度の石けんをご紹介します



Autumn Mugwort Soap

スキンケアにぴったりの秋ヨモギをインフュージョン.
石けん作りの後は秋ヨモギの手作りコスメも!

Frankincense & Gold Leaf Soap

クリスマスシリーズ第1弾
イエスキリストの誕生に捧げられた贈り物
香り高いフランキンセンスの石けんをご紹介します.
オプションには特別にゴールドリーフ,
フランキンセンス精油もご用意いたしました

Marseille Soap
(Calendura & Shea Butter)


肌に優しいカレンデュラを
マルセイユ仕立てでご紹介いたします.
シアバターも加えてリッチな仕上がりに!

Spice of Japan

maunalaniの三嶋先生よりお分けいただいた
特別なスパイスのインフューズドオイル!
国産の確かな素材を使って
効果的なスパイスオイルの使い方でご紹介します.
・4種のinf.oilからお好みのものを!
内容はお問い合わせくださいね.

Natural Pigment

美しい発色のサーモンピンクの仕上がり❤︎
スキンケアで人気のアスタキサンチンの石けん
余計なものは足さない
シンプルなデザインをオススメします.
こちらもmaunalani 三嶋先生より
ご紹介いただいたスペシャルな素材です❤︎

~~~*~~*~~~

日程について:
火・木・土 10:30~を予定しています
ご希望のお日にちがありましたらお問い合わせ下さいね◡̈⃝︎

時間:10:30~ 2時間位
受講料:¥6,500-
*牛乳パック1本分,80g位の石けん8~9個分

Special Week
10/8 火曜~10/14 月曜
ご都合のいい曜日・時間にご参加いただけます🌈

全てのレッスンは少人数予約制
お申込み完了後に詳しい場所と
持ち物等のご連絡をさせていただきます

お問い合わせ・お申込みは
メールにてお願いいたします
moani.0110@gmail.com


Flower Magic

未分類
09 /24 2019

上がる香り・花精油
アロマワックスサシェと
練り香水風バーム

サシェ用に組み立てたのは
イランイランを中心にした香り
'花の中の花'が引き立つように
いくつかの柑橘系精油と
樹脂の香りを入れました
南国の香り・オリエンタルノートです🏝

クローゼットの扉にそっと…

練り香水風に仕上げた
紫根使いのピンクのバームには
ダマスクローズの香りを!
一滴で充分に満たされる
ローズオットーに
フランキンセンスと
パルマローザを微かに…
配合油脂に気を使って
リップにもリンクルケアにも
使える優れものです




効能を考えるよりも早く
好みの香りを手にすると
自分の心とカラダの
求めているものがわかります
精油一滴に秘められた
植物のもつ強力なエネルギー
暮らしに上手く取り入れて
心豊かに穏やかに
過ごしていこうと思います






Indigo Soap

手づくりせっけん
09 /23 2019


蓼藍の生葉から取り出した色素
インディゴブルーを使った石けん
仕上がりました
草木染めも顔料作りも
葉の生茂る夏だけのお楽しみ!
夏の強い日差しの中
すくすく育ったかなりの量の
蓼藍の葉を処理して出来上がった
草木染めストールと顔料の石けん
他の植物の色素抽出とは
ちょっと違います

秋分を超えて少しずつ
秋の色に移ってきた景色の中
石けん作りは冬に向けて
準備を進めます








Hawaiian Sandalwood Soap

手づくりせっけん
09 /20 2019


私が作ってきた石けんの中で
いちばん美しい仕上がり!
(デザインはともかく)
脂肪酸組成を見極めたレシピは
もちろんのこと
それ以上に思い入れのある理由もあって
…もう何本作っただろう

本当に大切なことは
目に見えない
サン=テグジュペリのあの文節を
子どもの頃から心に留めて
道標にしてきたけれど
これほど分かりやすく
ストンと落ちてきたのは
今回のHawaiian Sandalwood Soap
どんな形容詞もいらない
こころが動いた瞬間でした












コチニール色素

草木染めと顔料作り
09 /19 2019


'草木染めと顔料作り'
最終回に登場したのは
コチニール
正確には虫から抽出ですが
その虫・介殻虫は
ウチワサボテンに寄生して
樹液を吸い
美しい色素の素になります
主要成分はアントラキノン系カルミン酸
カルミン酸は
捕食者に対する抑止力として
生産されると考えられているそうです
自然界の神秘ですね
色調は赤橙~紫に変化します





これから顔料抽出
全ての顔料が揃ったところで
石けんに仕上げます




新・maunalani 認定基礎コースのご案内

レッスンスケジュール
09 /17 2019

ハワイアンエグゼクティブインストラクター
三嶋先生より
改訂され新しくなった
maunalani 認定基礎カリキュラム
受け取りました



これからご受講を検討されている皆様に
より取り組みやすい内容で
お伝えしていくことになります
より良い石けん作りのポイント,
maunalani の使用感のいい石けんを
基礎の基礎から学べます



ML 認定基礎コース(全4回)¥32,000-
ML 認定デザインコース(全4回)¥32,000-
*ML認定基礎コース終了後,デザインコースに進めます
*ご受講される方を対象に,コースカリキュラムと認定資格のステータスをプリントにしてご案内いたします

お問い合わせ・お申込みは
メールにてお願いいたします
moani.0110@gmail.com
石橋エミ











moani

moaniとは,海から漂う花の香り,そよ風を表すハワイ語です.心とカラダに心地よい海風のような癒しを多くの人にお届けできますように!