fc2ブログ

教室の様子

ハンドメイド石けん教室
06 /30 2020


Fresh Cucumber&Yogurt Soap


きゅうりを2本,水分量に
ヨーグルトも加えて
夏仕立ての石けんをご紹介しました
しっかりトレースでも
落ち着いて作業されていたのが印象的❤︎
きゅうりのイメージの色使いで
爽やかに作られました
きゅうりとヨーグルトのサラダソープ!
仕上がりをお楽しみに!







スポンサーサイト



Crystal Menthol Soap

手づくりせっけん
06 /28 2020


ひと月前に作り置いた石けん
クリスタルメントールの
クールな石けんです😆


滅入りがちな雨降りの日も
蒸し暑さに息苦しい日も
夏の疲れは爽やかなメントールで
きれいさっぱり洗い流してしまおう


SO COOOOOL❣️


シャーベットブルーで正解!
デザインとは呼べないような模様ですが
シャーベットブルーに仕上げたくて
ちょっとだけの濃淡グラデーション
こういうのが私は好き❤︎


メントールの分量もいい感じです
今年は今まででいちばんいいかな☺️
ひとかけらの石けんが
心とカラダを癒してくれる幸せ
またひとつ'好き'が積もる















再びのありがとう

ハンドメイド石けん教室
06 /27 2020


Damaskrose Soap Kit🌹
遠方に暮らすソーパーさん
今回もお声をいただき実現しました
ダマスクローズがほんのり香る
石けん作りの材料と練香作りの材料
明日着でお送りさせていただきました


写真は初回に作った石けんです
今回お送りしましたレシピは
お教室用に書き直したもの
いきなりトレースが出ないよう
オイル配分を考えています


作業中はもちろん
使いきるまでローズの香りが
持続する石けんです
もうすぐ到着!
お楽しみになさって下さいね🌹





梅雨の悩みの解決法

手づくりせっけん
06 /26 2020


湿度が高い一日
普段以上に疲れを感じたり
頭痛,肩こり,耳鳴り…
梅雨の時期に起こる症状は
気温の変化や異常な湿度に加え
気圧の影響が大きく関係しているとか
自分に合った解決法を見つけて
快適に過ごしたいですね🌈


手作り石けんは
これからの季節の気温上昇と湿度が苦手💦
理由は酸化を早めるからです!
湿度が低く温度が安定したご家庭では
問題はありませんが
置き場の悩み大なのが普通かもしれません


温度が頻繁にかわる場所,たとえば
開け閉めの多い冷蔵庫とか…
良さそうだけどNG!
通気性の良い木箱などに入れて
家の中でもっとも涼しく暗い静かな場所に
置いて下さいね.


石けんの周りがネトネトしたり
香りが揮発してしまうのが気になる場合には
ひとつひとつラップして
ジップロックやタッパーに入れて
冷凍庫がオススメです!
使う時にひとつ取り出すようにして
あとは順番待ち^ ^


野菜室という意見も聞きますが
開け閉めが多くて私はオススメしません.
石けんも落ち着ける場所が必要!


古家に暮らす私は
石けんの保管と材料の管理用に
小型の冷蔵庫を使っています
仕上がって使う時を待つ石けんと
材料の油脂は
添加物のないものばかり
全ての天敵から守ってあげなくては!


ということで
蒸し暑い梅雨の一日,今夜は
ヴーヴクリコで解決しようと思います🥂☺️







作業DAY

未分類
06 /22 2020
Damaskrose Soapと
Organic Virgin Coconut 100%Soapの型出し
お二人とも綺麗に仕上がっています💕
ダマスクローズの柔らかな香りと
ココナッツソープに香り付けされた
ペパーミントが重なって
心地よく作業が進みました


教室で使うモールド,ヘラ,泡立て器,
ボウル,スプーンを丸洗い😀
雨模様の1日なのでよく拭いて
部屋干ししました
それから来週のレッスンに向けて
オイルの補充,色材の補充,
精油のチェックを一通り終えました


ジメジメした天気ですので
ホワイトセージのチンキに精油を足して
ルームスプレー作り
ホワイトセージは
チンキの他にインフューズドオイルを
昨日仕込みました
夏の間にご紹介できたらいいなぁと思います


明日から始まる新しいチャレンジに向けて
これからちょっと下調べ
夏至と重なった新月の
エネルギーの強いうちに
少しずつ前に進みます





新月・夏至・部分日食

手づくりせっけん
06 /21 2020
新たに物事を始めるにふさわしい日
秋からの教室でご紹介したいハーブを
インフュージョンしました
太陽のエネルギーが
最も強い夏至の今日
明日から新しい下半期が始まります













7月の教室

レッスンスケジュール
06 /21 2020

Avocado Soap

7月は肌に優しいキャリアオイルの石けん
人気の月桃,ホワイトセージ,ハワイアンモリンガ,それからリクエストいただいた石けん
などを中心にお伝えいたします


7/ 3(金曜) ブラッククミンシードソープ


7/ 4(土曜) オーガニックホワイトセージソープ


7/10(金曜) リクエスト


7/11(土曜)  オーガニックココナッツソープ
ダマスクローズソープ&練香


7/14(火曜) リクエスト


7/17(金曜) リクエスト


7/18(土曜) アボカドソープ


7/25(土曜) 月桃と白ぬかの石けん&月桃コスメ


❤︎オマケレッスン
ご希望の方にはかかとツルツル石けんをご紹介いたします
❤︎リクエスト募集中
作ってみたい石けんがありましたら
下記メールアドレス宛に
遠慮なくお問い合わせ下さいね


受講料 ¥6,500~7,500-
*牛乳パック1ℓ1本分・80g前後の石けん8~9個
*インフューズドオイルやチンキを使った手づくりコスメ,精油を使ってのアロマ講座は,ご希望をお伺いしての開催となります.


moani.0110@gmail.com


新型コロナウイルスへの対応策として
・入室前の手洗い・消毒・うがい
・マスク,メガネ,ゴム手袋の着用
・発熱等の風邪の症状がある場合にはご遠慮下さい.後日にお振替をいたします.



教室の様子

ハンドメイド石けん教室
06 /20 2020
Damaskrose Soap


泡立てる度にローズがふんわり香る石けん
成分を凝縮した高価なローズ精油を使わず
バラ本来の香りを楽しめる石けんを
お伝えしました


ローズが大好き!と仰るR様
色味をおさえて
シンプルにデザインされました
ローズが香る中での作業
リラックスしていただけたら嬉しいです
仕上がりをどうぞお楽しみに!
アロマ講座としてリップバームにも使える
ローズの練香,それから
かかとツルツル石けん
新月の前日ですので
ホワイトセージのチンキを使った
ルームスプレーもご紹介しました






Organic Coconut 100% Soap(VCO 100)


午後のレッスンではヴァージンココナツオイル100%の石けんをお伝えしました
洗い上がりサッパリの
ココナッツオイル100%ソープは
ちょっとのポイントで
Rich&Moist な使用感になります
スーパーファットに’ククイナッツオイル’ も!
真夏が楽しみですね!


気になるかかと用にかかとツルツル石けん,
それから新月の前日に
浄化のホワイトセージを使って
ルームスプレーもご紹介しました😀


本日は午前と午後におひとりずつのレッスン
それぞれの素材についてのご質問にもお答えしながら進めさせていただきました



ひとときの楽しみを
心豊かな暮らしの一部に
添えていただけたらいいなぁ…と思います🌈


本日は七里ヶ浜まで
電車を乗り継ぎお越し下さって
ありがとうございました




石けん日和

ハンドメイド石けん教室
06 /20 2020

太陽が届いて
夏の海景色が眩しい朝
梅雨の晴れ間の今日は
海が賑やかになりそうです

石けん日和になりました!

Damaskrose Soap
Organic Coconut 100% Soap

皆様お待ちしています

新たなチャレンジ

未分類
06 /16 2020
ずっと以前から待っていた企画に
来週から参加します💗


手づくり石けんを作る中で外せない
化学の知識を数年学びました
植物について,その成分・様々な役割・
香り成分についての具体的な学び…
私の石けん作りに大きく影響しています


理解を深くするほど
興味が湧いてくる化学の世界
それは揺るぎないもの


そしてもう一つ先を目指す機会が
目の前に!
今まで学んだ集大成と決めて
チャレンジします


化学と感性の融合!


どちらが欠けても成り立たない
むしろ感性を活かせるのは
化学の知識があってこそ!
手づくり石けんと同じです🌈








moani

moaniとは,海から漂う花の香り,そよ風を表すハワイ語です.心とカラダに心地よい海風のような癒しを多くの人にお届けできますように!