fc2ブログ

植物に触れる

草木染め
09 /30 2020


久しぶりにHerb工房Satokaさんへ
今年は'藍の煮染め'です
藍染めは工程が好きで
楽しみにしていました❤︎
藍について,薬用植物としての藍,
その色素についてなど
化学的な成分の構造も学びます




生葉のみの鮮やかさとは違う
深みのあるインディゴに染まりました
しっかり乾かしてから
picしようと思います


暑い夏を乗り換えた藍の生葉を使う季節は
もう終わり
わがままを受け止めて

大量の藍をご用意下さった
Herb Satokaさんに感謝!





スポンサーサイト



七里ヶ浜Sunset

未分類
09 /28 2020



厚い雲の隙間から届いた夕陽
波打ち際まで金色に染まる時間に
ちょうど帰宅してpic!
まだ夏の余韻の残る一日でした


輝く時間ばかりではなくて
昨日までグレイの日続き
台風シーズンから冬にかけては強風が吹いて
浜におりるのも躊躇われる日が来ます
太陽の日差しが注ぐ穏やかな日
金色の時間に
ひととき癒されました


明日は香りの学び❤️
準備をして早めに休むことにしよう!







朝の石けん作り

手づくりせっけん
09 /28 2020


Sandalwood  Soap


昨夜に蒸留したサンダルウッド
蒸留水と残渣,それから
今回は精油も使って
石けんにしました❤︎


甘く深い香りは癒しと調和
しっかりと自分と向き合う時に…❤︎
抗酸化・抗炎症作用,保湿など
植物の力の偉大さを感じる時間です


気持ちを正して
今日一日がんばろう!









教室の様子

手づくりせっけん
09 /27 2020

Organic Aloe vera Soap 
早速のリクエストをありがとうございます!



ぜひお伝えしたい素材
宮古島産アロエベラの石けんです
宮古島の土壌,そして
海風と太陽に育まれた
無農薬栽培のアロエベラを
取り入れ方のポイントも
含めてご紹介しました


たった一色の色使いですが
美しいデザインが生まれました!
仕上がりが楽しみですね🌈
お渡しまで大切にお預かりいたします


✨moaniでは,肌にも
地球環境にも優しい素材を選んで
お作りいただいています


新型コロナウィルス感染予防の取り組み
・入室時の手洗い・消毒
・マスク着用
・人数制限(2名/1レッスン)
・空調,充分な換気の徹底(講師)
以上のことをマナーとしてお願いしています













オイルミックス発送します

手づくりせっけん
09 /26 2020
お待たせしました!


10月の教材,
Frankinsence & Rose Soap Oil Mix
発送準備が整いました
お教室まで通うのが躊躇われる方に
ご自宅で石けんを作られる方限定ですが
ご希望の石けん材料を
お送りしています
お届けまであと少し
お楽しみになさって下さいね🌈













Organic Aloe vera Soap

ハンドメイド石けん教室
09 /24 2020



Organic Aloe vera  Soap



アロエベラの石けんを作るなら
やっぱりこのアロエベラ!


アロエベラに適した土壌
広大な畑を使った路地栽培
太陽の日差しを浴びて育った
珊瑚の島の贈り物です


いつかその農園を訪ねたいと思う
身近な植物を見極めて
その土壌を活かし育む農園に
いつかきっと…







Frankinsence & Rose Soap

手づくりせっけん
09 /23 2020

Frankinsence & Rose Soap


今年のフランキンセンスの石けんは
ローズの香り成分も入れて
豊かな香りの泡立ちに仕上げました
泡立てるたびに心を鎮めてリラックス
心静かに穏やかに…
大好きな組み合わせの石けん💕
香り成分を活かした仕様です👍


✨✨✨


10月のレッスンでは
フランキンセンスとローズのクリームも
ご紹介が可能です
しっとりふわふわに仕上げます


✨✨✨













台風シーズン

未分類
09 /23 2020
嵐の前の静かな海


今週は台風直撃の予報
年々勢力を増して
角度を変えてくる大型台風は
地球温暖化を起こす様々な要因を
作ってきた人間社会への報い
大きな被害が出ませんように
苦しむ人がふえませんようにと
願うばかりです


長い年月をかけてつけた傷は
簡単に解消できることではないけれど
個々人が少しでも
意識を向けて暮らすことで
変わっていける
自然の怒りをとどまらせるのは
大企業の取り組みや研究だけじゃない
今こそひとりひとり意識が
大切な時代だと感じています



アロエベラの石けん

手づくりせっけん
09 /22 2020


太陽の降り注ぐ広大な畑で
のびのびと育てられる路地栽培
有機JAS認定を受けたアロエベラを使いました
アロエベラ栽培に適した弱アルカリの土壌,
潮風に含まれるマイナスイオンが作り出す
アロエベラは
全長50㎝以上,800gほどの大きさです
石けんの水分に全量
贅沢に使った石けんを作りました


アロエベラの使い方は様々
肌に負担なくそして
仕上がりの美しさ,
使い切るまでワクワクする泡立ちです
解禁が待ち遠しい💗









宮古島産アロエベラ

手づくりせっけん
09 /22 2020


1本800g!
三嶋先生/maunalani のご厚意で

宮古島の農家さんより届いた
アロエベラを入手💗
moaniにいらして下さる皆さんにも
お伝えしたい本物の素材です
一足早く作ってみますね💕💕💕









moani

moaniとは,海から漂う花の香り,そよ風を表すハワイ語です.心とカラダに心地よい海風のような癒しを多くの人にお届けできますように!