fc2ブログ

花束テラピー

未分類
02 /25 2022
花を送りたい時に
馴染みの花屋さんがいてくれるのは
本当にありがたいですね

アバウトなのに主張ありの
私の厄介な注文に付き合って20年
今回も素敵にまとめてくれました



選んで下さったフリージアは
これから咲こうと膨らみかけた蕾いっぱい!
遠方の母に明日届けられる花束,
しばらくは楽しんでもらえそうです

爽やかなフルーティフローラルと
表現されるフリージアの芳香ですが
抽出の難しさもあり
アロマテラピーではなく
天然香料として利用されているそう

甘さのある上品な香りに包まれる時
ふわっとフレッシュな花の香りを感じて
優しい気持ちになる時
もうそれは感じる人にとっては
アロマテラピー!

資格云々より
香りを楽しむことが大切ですね


店内に入ると癒しの空間
フレッシュグリーンフローラルな
香り漂うOTEOさん











スポンサーサイト



4月の教室スケジュール

レッスンスケジュール
02 /23 2022
お問合せありがとうございます
moaniの石けんレッスンは
毎月,火・土・日曜に開催しております

4月は未だ開催日は未定ですが
3月末までに
ブログ,Instagram,Facebook等で
お知らせいたします

また,オイルミックスと
オンライン講座(ご自宅で製作出来る方)は
対応してまいります

対面で開催できるといいのですが
個人的な理由で
現段階では決定できず申し訳ありません.

3月中にご予約されている皆様は
予定通り開催いたします

対面レッスンで皆様にお会いできる日を
私自身,心待ちにしております


Super Rare Oil 2022

手づくりせっけん
02 /22 2022
vol.3-1



vol.3-2



アマゾン地域原産のオイルで展開する
Studio Maunalani®︎のメンバーズレッスン
どれもが,入手の難しい希少オイルです
全3回共に同じレシピで
メインオイルをかえた構成は
使用感を確かめるのにありがたい!
各種脂肪酸の解説や
デザインのサンプル動画もあって
勉強になります
残る1回が楽しみです

Water Discount Cold Process®︎で
使い切るまで使用感よく,溶け崩れでがっかりしないしっかりした石けんに仕上げています
Water Discount Cold Process®︎は
Maunalani®︎の登録商標です




カモミールの香り

未分類
02 /21 2022


春に咲き出すカモミールジャーマン
可憐な姿と柔らかな香りに
癒されます
心身共にリラックスするハーブとして
広く知られていますね

カモミールの香り成分が溶け出た
インフュージョンオイルを
私はクリーム代わりに使っています
インフュージョンには
未精製のマガダミアナッツオイルが
私にはいちばん合ってるかな

カモミールジャーマンの香りは
お風呂にも!
石けんにしても香りがしっかり残るので
頼もしいハーブです♪

なくならないうちに
また作っておこう








桜染め

未分類
02 /19 2022


リクエストありがとうございます ♪

今日は,石けんではなくて
桜染めです

picの桜染めは,椿灰媒染で
2年前に染めた桜のストール
実際はもう少し柔らかいピンクです

桜の花びらのような
柔らかな・儚げな…
愛おしい色に仕上げるのに
大切なのはタイミング!

3月前半を予定しています
シルクストールを桜色に
仕上げましょう ♪





教室の様子

ハンドメイド石けん教室
02 /14 2022
本日は,午前・午後にわたって
2本の石けんをご紹介しました


SAKURA Soap

午前中は'SAKURA'
生薬の桜皮についてと扱い方をお伝えしてから
美肌作用のあるソメイヨシノの葉も取り入れて
石けん作りをご紹介しました

香付けは桜をイメージして
いくつかの精油を組み合わせる方法を
お伝えしました
精油の香り成分を知ることで
好みの香り,イメージした香り作りが
容易になります
これからもぜひ
香り作りにチャレンジしてみて下さいね

ご希望のラインデザインの流し方は
いかがでしたでしょうか?
今回は思いトレースでのチャレンジでしたが
緩めのトレースのときにも使える
基本の方法です
これからもご活用くださいね


HawaiianOrganic Ginger Soap

午後からはハワイ素材,
オーガニックジンジャーの石けんです

ハワイ島の気候とそこで育つ
魅力の植物にご興味を持って
ご受講されました

今回は,水分と油分に
ジンジャーを取り入れています
ジンジャー独特の機能性成分について
少しお話しさせていただきました

ハワイのフレッシュジンジャーの香り,
気に入っていただけて嬉しいです
ぜひ作ってみたいと仰ったデザイン,
こちらはスワールです
ラインデザインとスワールデザイン,
2つのデザインの特徴,
簡単な描き方,流し方を
いいタイミングでお伝えしました

本日は2本作成!
お疲れになったと思います
ゆっくり休んでくださいね
お渡しまで大切にお預かりして
仕上げてまいります
寒い中,お越しいただき
ありがとうございました


moaniの石けん作りは
Water Discount Cold Process®︎で
お伝えしています
使用感よくしっかりした硬さを保つ石けんに仕上がります.
Water Discount Cold Process®︎は,Maunalani®︎の登録商標です.






春の石けん作り

手づくりせっけん
02 /11 2022

Mimosa & Squalene Soap

寒い日が続きますが
日差しは日々少しずつ
春色に変わっているのを感じます

さくらより一足早く
春の始まりを知らせるように
開き出す花'ミモザ'
ふわふわと溢れるように
黄色い小さな花をつけ始めています

囁くような甘さの中に感じる
フレッシュなグリーンノート
春いちばんに使えるように
ミモザの石けんを作りました
オプションにはシュガースクワランも!

ミモザ精油は使わずに
ミモザの残渣,少し足した精油は
カモミールローマン・ジュニパーモンタナ・
ラベンダー・スィートオレンジ

使う頃には春到来!




ヴィーナスベルトの見える時間

手づくりせっけん
02 /07 2022


ヴィーナスベルト
淡い柔らかなアッシュピンクのグラデーションに染まる空模様
日の出と日没の少しの時間に
太陽と反対側に見える大気現象だそうです

空気が澄んで気温の下がる特に秋から冬に
見ることができる自然のアート
鮮やかな太陽の光も素敵ですが
ヴィーナスベルトが反対側に見える日には
思わず息を飲むような感動があります

ヴィーナスベルトの美しいグラデーションを
石けんデザインに!
MaunaLani®︎の三嶋先生より受け取りました
ヴィーナスベルトのデザイン動画を見て
作りました石けんです

白が多すぎてしまいましたが😓
初めてのチャレンジ,またトライしてみます












鎌倉めかぶについてのお知らせ

レッスンスケジュール
02 /05 2022
鎌倉めかぶ石けんを楽しみにされている皆様

シラスの解禁前に
鎌倉に春の訪れを告げるめかぶ漁
ここ数年は海水温の影響で
めかぶの芽がなかなか育たず
今年も収穫が遅れるとの連絡を
漁師さんから受け取りました

ご希望の皆様には
ご迷惑をおかけしています.
日時は先になりますが
3月末以降に開催いたします.

春の風物詩のめかぶですが
自然界の摂理に添って
ご紹介したいと思います.
はっきりとした期日がわかりましたら
改めてご案内いたします.

めかぶ独特の泡立ちの石けん!
ぜひご紹介したい素材です
その時までどうかお楽しみに
ご理解のほどよろしくお願いいたします.







立春

未分類
02 /04 2022
季節の変わり目
新しい春の始まりです
少しずつ日が伸びるのを感じますね
朝夕の冷え込みも
和らいできたようです
海岸沿いの日差しは暖かく
浜にいるとうたた寝しそうになるほど



あと少しするとめかぶ漁・わかめ漁
同じ時期には春の嵐が吹き荒れる沿岸部です
これも春に目覚め変化していく自然の摂理
願わくばどうか海の中に訪れる
春の息吹に大きな被害が出ませんように

嵐の前の静けさのように
穏やかな日が続くこの頃は
時間が許す限り海に出て
七里ヶ浜の砂浜を歩くことにしています
稲村ヶ崎まで歩いて
ゆっくり呼吸を整えると
風が運ぶ香りに微かな春を感じます
moaniの名前の由来ですね

今年の春は早そうです

moani

moaniとは,海から漂う花の香り,そよ風を表すハワイ語です.心とカラダに心地よい海風のような癒しを多くの人にお届けできますように!