fc2ブログ

お休みのお知らせ

未分類
03 /25 2022


moaniにいらして下さる皆様
いつもありがとうございます.

急のお知らせになりましたが
対面でのレッスンは
4月いっぱいお休みをいただきます.

オイルミックス,及び
オイルミックス+オンライン講座は
別途お知らせいたします.

~ ~ ~

教室の再開は
5月の連休明けを予定しています

また皆様にお会いできる日を楽しみに🌈

スポンサーサイト



教室の様子

ハンドメイド石けん教室
03 /22 2022


本日は,季節の素材に
オプションを加えて
'桜と白糠の石けん'をご紹介しました.

原料のオイルについて
ひとつひとつお話しさせていただきました。
それから,生薬の桜皮と
ソメイヨシノの葉のエキスの取り入れ方も
ご説明いたしました.

ご希望のラインデザインの流し方は
いかがでしたでしょうか?
今回は思いトレースでのチャレンジでしたが
緩めのトレースのときにも使える
基本の方法です
これからもご活用くださいね.

本日は,大変寒い中お越しいただき
ありがとうございました.
お届けをどうぞお楽しみに🌈


moaniでは,
Water Discount Cold Process®︎製法で
石けん作りをお伝えしています.
しっかりとした硬さを備えた
使用感のいい石けんを実感してくださいね.
Water Discount Cold Process®︎は
Maunalani®︎の登録商標です.


春分

未分類
03 /21 2022
いよいよ春のスタートですね
寒の戻りのような日が続きますが
ここを過ぎれば
過ごしやすい春の陽気になります

素晴らしい日が待ち受けるスタートに
なりますように!
前を向いて進んでまいりましょう





スケジュール調整中

ハンドメイド石けん教室
03 /19 2022
暖かくなって来て
石けん作りにいい季節になりますね

4月以降のスケジュールについて
開催予定が出次第に
公開いたします



3月後半に
ココナッツソープを予定しております

オーガニックココナッツオイルの石けん作りに
ご興味のある方はぜひ!



Super Rare Oil vol.3最終回

studio maumalani
03 /15 2022


Maunalaniメンバーズオンライン
SuperRareOil vol.3
月に一度参加している講座も
今回が最終回

オイルの特徴や脂肪酸組成を知ることで
より良い石けん作りに活かせます

最終回は鮮やかなオレンジ色のオイル
明るい未来を望む時に
勇気を持てる色ですね

近いうちに時間を作って
ゆっくり作ろうと思います





教室の様子

ハンドメイド石けん教室
03 /13 2022



本日はレッスンデイ!

鎌倉に春を告げる季節の素材
'めかぶ'の石けんを
ご紹介しました♪

トロトロのめかぶの撹拌は
いかがでしたでしょうか?
ひと月後の使用感も
お楽しみになさってくださいね

今月のオマケレッスンは
かかとツルツル石けん
こちらの使用感もお楽しみに!

本日もWater Discount Cold Process®︎製法で
お伝えしました.しっかりとした硬さを備えた
使用感のいい石けんを実感してくださいね.
Water Discount Cold Process®︎は
Maunalani®︎の登録商標です.

めかぶ石けん準備中

手づくりせっけん
03 /10 2022


海の中で芽吹いためかぶを石けんに!

地元の素材はどう?と
進めてくれたのは主人でした
6~7年前のアドバイスが
今も繋がっています

鎌倉の漁場の春
今年もご紹介いたします

picは,近々予定しているめかぶ石けん用に
取り分けて湯がいているところです
トロントロンのめかぶを使った石けん
どうぞお楽しみに🌈


ミモザの石けん

手づくりせっけん
03 /08 2022



ちょうどひと月前
ミモザが出回り始めた頃に作った
ミモザの石けん
デザインもせずシンプルに
真っ白な石けんです

少し甘く柔らかいイメージで
花の香りを石けんに乗せたいなぁと思い立って
花屋さんを覗いた時に見つけた
黄色のふわふわした丸い花
明るい春を感じさせてくれるミモザ

ローズもジャスミンも好きだけれど
もっとさりげない香り
石けんの泡になった時に
安らぐ香りのミモザの石けん
明日が解禁です❤︎

3月は教室に置きますので
お手にとって香りを確かめてくださいね



石けん作り

手づくりせっけん
03 /07 2022

めかぶ石けん


甘酒とトマトの石けん

やっと時間ができて
久しぶりの石けん作りです❤︎

来週からレッスンが始まる'めかぶ'
それから,気になっていた素材からは
'米麹の甘酒とトマトの石けん'

めかぶ石けん:
毎年のレシピを更新して
今回初のバターも登場します
2つ作りましたが
作りやすい方のレシピでご紹介いたします

甘酒とトマトの石けん:
米麹から作られた甘酒とトマトの組み合わせは
カラダにいいと言われるので
試してみるとなんと美味しいこと!
発酵素材とリコピンを
石けんにも使いたいと思い描いていた石けんです

仕上がりが楽しみ~❤︎

ひと月遅れの春一番

未分類
03 /06 2022
めかぶの石けん作りをご希望の皆さん,
お待たせいたしました!
今年のめかぶ石けんが
お伝えできるようになりました

鎌倉で春の訪れを知らせるめかぶ漁は
春一番が吹く前後の数週間
3月に入る頃にはそろそろ終わり
若芽を楽しむ季節に移ります

今年はひと月遅く
強い風が吹き出してから
時期を重ねてめかぶ漁が始まりました
待ちに待っためかぶです

今週いっぱいは
採れたてのフレッシュなめかぶの処理で
怒涛の日々になりそうです
春一番の時期が旬なので
風があまりに強い日には船は出せない
海が荒れて
めかぶの養殖場が台無しになることも!
風物詩とはいえ
自然界の厳しさを感じる場面です

短い期間ですが
鎌倉のフレッシュなめかぶの石けん
どうぞお楽しみに!






moani

moaniとは,海から漂う花の香り,そよ風を表すハワイ語です.心とカラダに心地よい海風のような癒しを多くの人にお届けできますように!