fc2ブログ

秋のスキンケア

未分類
09 /30 2022

ヨモギ中心ハーブティーブレンド❤︎
ヨモギだけでも充分美味しいのですが
好きなハーブを様々取り入れると
香りも効能もパワーアップですね


秋のヨモギでインフュージョンを2つ,
オイルとエタノールチンキにして
脂溶性成分をフルに活用します

ハーブや天然精油,それから
備えてあるオーガニックオイルなどの
効能を活かして
リーズナブルなお肌のケアが日課です

ヨモギというと春のイメージですが
真夏の間にエネルギーを蓄えながら
育った秋のヨモギは
飲用やスキンケアに適しているそうです

毎日の暮らしに少し植物の力を借りて
カラダの内側も外側からも健やかに
お財布にも優しいのも嬉しいですね

扱う素材は有機栽培,オーガニックのもの
エタノールは植物由来,または
スピリタスを作っています
肌ケアに使うときにも
内服する際にも
安心に使えるものがいいですね

ヨモギの石けんも作ります
作ってみたい方はメールにて
お問合せくださいね

moani.0110@gmail.com
石橋エミ





スポンサーサイト



教室の様子

ハンドメイド石けん教室
09 /27 2022


本日は,沖縄産月桃の石けんを
ご紹介しました

香付けのご希望を伺って
まずは香りを組み立てるところから
スタート!
爽やかな香りに仕上がりましたね
自然界にある香りをイメージして
様々な精油を組み合わせると
好みの香りに深みが増しますね
またチャレンジしてみて下さいね

月桃の水溶性成分,脂溶性成分について
オーガニックについても
少しお話しさせていただきました

ご希望のグラデーションデザインにも
チャレンジされました
簡単で美しさが映えるデザインです
仕上がりをお楽しみに!


しっかりした硬さと使用感の良さが人気の
Water Discount Cold Process®︎製法を
ご体験いただきました
ウォーターディスカウントコールドプロセス®︎は,MaunaLani®︎ の登録商標です





新月の作業

手づくりせっけん
09 /26 2022


Hawaiian Vanilla infusion

MaunaLani®︎ の素材セミナーに
参加させていただきました

今回はハワイ産のバニラ!
どこか懐かしさを感じるような
甘い香りに癒されながら
オイルにインフュージョンしました

鞘は細かく刻んで
バカルディホワイトにインフュージョン!
こちらはナイトキャップ用です


教室でご紹介するのは
ひと月あとになりますが
癒しの香りをどうぞお楽しみに❤︎


Mahalo so much!
Mrs.Mishima/Studio Mauna Lani®︎
Laie Vanilla Company



温浸法抽出で作った
ハワイアンバニラソープ
敢えて色を足さずに少しの白で
シンプルにしてみました
バニラのツブツブが可愛くて


ハワイのバニラスティック

未分類
09 /22 2022


甘~い香のバニラ
MaunaLani®︎'s Aloha Aina Projectで
新しく登場する素材です
昨日MaunaLani®︎さんから届きました
バニラの石けんは私も久しぶり!
セミナーの後皆様にご紹介する前に
試作をしてみます
バニラのツブツブを活かして
シンプルにしてみよう






手作りクレンジングフォーム

未分類
09 /19 2022


石けんとクレイのクレンジング

クレンジングだけじゃない使い方は
ゆっくりとリンパの流れに沿って
セルフマッサージ!
新陳代謝を促して肌の緊張をほぐします

毎日使えてなるべくお金のかからない
美容法
夏にダメージを受けた肌の
ターンオーバーを正常にして
まずはひと月後の肌の変化が目標です





藍を染める

未分類
09 /16 2022


Ruban rose さんにお声かけいただき
久しぶりに藍の生葉染めに
出かけてきました
遠く大宮まで!

藍のどこまでも青い色
染液の量で現れる微妙な色加減は
何度染めても興味は尽きません

生葉染めは他に媒染液を使わずに
そのままでしっかり美しく染まるので
ゆっくり取り組めて
初めての方にもわかりやすい草木染め
…と私は思います

インディゴで染めたシルクストール,
使いながら更に
色を足していっても面白いですね💕

夏ならではの藍染め!
間に合ってよかった

ホーリーバジル・宮古島

未分類
09 /13 2022



宮古島のTlusi(ホーリーバジル)
滞在中に手に入れました
何かのハーブには出会える予感がしていた
植物の溢れる島,宮古島ステイ
台風の影響で帰途が伸びて
その間にホテルで乾燥も!

持ち帰ってから更にカラカラに乾燥させて
今日はチンキを2種類作ってみました

細かくパウダーに近い状態にして
アルコール濃度を変えて作った2種
効能はそれぞれ異なります
また,アルコール度数で
浸す時間も変わります
(長い年月をかけて継承されてきた
レシピから引用しています)
取り入れ方は
石けん・手作りのコスメに!
ルームスプレーや除菌にも
応用できそうです

教室でのご紹介は11月を
予定しています
ホーリーバジルにご興味のある方は
ぜひ!
石けん作りの他に
肌ケアオイルなどもご紹介します







スペシャルセミナー

未分類
09 /11 2022


植物の持つ素晴らしいエネルギーを
少しだけ借りて作る手作り石けん
オイル成分と配合で組み立てるレシピに
様々な植物の有効成分を
正しく取り入れていくことで
スキンケアを兼ねた
肌毎に効果的な石けん作りが目指せます

ターゲットにしたい成分を
家庭でできる方法で効率よく抽出して
石けん作りにとどまらずに
日々のスキンケアにも
効果的に活かせますね

植物成分と抽出法の化学
長島司氏/Cederfarm 著

数年前に出版された先生の著作から
より詳しく紐解いて
講義していただきました

開催については
Studio Mauna Lani®︎の
三嶋先生にご尽力いただきました

おふたりに感謝!

moaniでご紹介している
植物を使った(インフュージョン等)
石けん作りには当初より活用しています
これからもより深く学びながら
化学的に確かな方法で
ご紹介してまいります

皆様の石けん作りが
もっと楽しみなものになりますように!
日々の暮らしに安らぎを
添えられるひと助けになりますように!



Organic TAMANU soap

手づくりせっけん
09 /10 2022


美容成分たっぷりのタマヌオイルの石けん
今回はフィリピン産のオーガニック素材,
漢方薬の様な独特な香りの
緑色のオイルです.
強力な抗炎症作用や抗酸化作用で
最近,日本でも注目されて
製品化されるようになりましたね.

初めて出会ったのはハワイ産,
(ハワイ語ではカマニオイル)
以来トリコのタマヌオイル!
今ではスキンケアにも使っています.


Organic Hawaii

studio maumalani
09 /10 2022

Eucalyptus blossom honey soap


ハワイ産ユーカリロブスタのハチミツ・右
いつも使うハワイ産ホワイトハニー・左

700種以上といわれるユーカリから
今回はユーカリロブスタのハチミツで
石けん作りです

植物が育つ土地の状態や気候,
蜜蜂の健康状態,巣箱の管理…
上質なローハニーを収穫するのには
なくてはならない条件があります
収穫量が少ない理由でもあります
もちろん無農薬,無添加!

食する時も肌ケアにも
安心できる素材を取り入れて
健康に暮らしたいですね

デザインは春に咲く花をイメージして
ふんわりカラーにしてみました
秋から冬の寒さを
お風呂タイムで癒します

仕上がりはひと月後!
楽しみ~






moani

moaniとは,海から漂う花の香り,そよ風を表すハワイ語です.心とカラダに心地よい海風のような癒しを多くの人にお届けできますように!