fc2ブログ

石けん作り

手づくりせっけん
10 /31 2022

Organic Damiana Soap


秋ヨモギの石けん

本日は朝から石けん作り!

石けんを作るのは朝がいい
あえて予定を入れずに
朝いちばんの太陽の
光が届く時間にゆっくり撹拌します

希少なオーガニックハーブ・ダミアナと
スキンケア効果で知られる秋ヨモギ
どちらも使用感が楽しみです
デザインは明るめにして
冬のお風呂が楽しくなりますように🌈

寒くなってきたので
保温は少し長めにして型出しを待ちます
ゆっくり熟成させて
新年に使おう

スポンサーサイト



石けん作りの楽しみ

手づくりせっけん
10 /30 2022
MaunaLani®︎ members online
group lesson 2/4に参加しました

今回もオーガニック素材,
ダミアナ(ハーブ)のインフュージョンです
精油だとファンシーな香り作りに
魅力を発揮する植物,
インフュージョンされたダミアナオイルの
使用感はどんなでしょうか?
ぐるぐる撹拌しながら,まずは
作る過程を楽しもう

メンバーの皆さんが
普段から疑問に思うことなどを聞いて
かつて私も同じような考えを持っていたな
…と思い出していました

様々な質問に答えを持てる自分自身がいること,更に知りたくなったこと…
石けん作りには終わりがありませんね.

初めて扱う素材,
ダミアナのインフュージョンを使った
石けん作り
寒くなってきたので
保温には充分に気を使って
仕上げて行こうと思います







冬支度の石けん作り

手づくりせっけん
10 /25 2022


毎年作る椿の石けん
新年を迎える時の定番になりました

メインの椿オイルは
化学薬品や添加物を一切使用せずに
昔ながらの製法で絞られた
純粋な椿油です

油脂の脂肪酸の組み合わせで
使用感が変わる手作り石けんですので
今回は更にバランスよく
冬の肌に優しい仕様にしてみました



寒くなってきたので
保温は長めにして待ちましょう
12月いっぱい熟成させた使用感が楽しみ!

カットで表情の変わるラインデザイン,
仕上げましたらお披露目させて下さいね


手作りクレンジング

未分類
10 /22 2022

モチモチふわふわのクレンジングクリーム

材料は全て家にあるもの!
石けん作りに用意している
オイルとオプション素材,それから
手作りの石けんと芳香蒸留水(精製水でも)

ゆっくりと顔から首に伸ばして
マッサージをしながら
着香した精油の香りも楽しみます
皮膚からも鼻からも
トリートメント効果大!

日焼けや加齢で
ダメージを受けてきた肌をいたわる
ご褒美タイムです

素材から厳選した石けん作りの材料は
環境に負担をかけないように
様々に配慮されて作られ届いたもの
化学薬品処理をしていない無添加のもの
肌に安心な材料です

子育て時代におざなりにしてきた肌に
時間のできた今でこそできること
今からでも遅くないと
初めている手作りのケア
ターンオーバーを整えながら
はだも心も明るくなるように感じています

秋の夜長にゆっくりと
手作りのフェイスケア
お財布にも負担をかけない美容法です



安心して使える天然素材を選んでいますが
アレルギーなどの症状には注意が必要です




心静かに穏やかに

未分類
10 /18 2022


1週間の海への旅は
SNSから遠ざかる静かな時間でした
青い海と太陽の熱とそこで吸う空気!
それだけの日々

その地の植物への興味は尽きないけれど
今回は植物の香りを感じながら
ほとんどの時間は
青い海を眺め,歩き,潜り,また眺め…
携帯は緊急用に持つのみの数日間

必要なSNSからの発信より
もっと大切なゆっくりした時間でした

心静かに穏やかに…

帰ってからいちばんの作業は
フランキンセンスの蒸留水とオイル作り
爽やかでスパイシーな蒸留水
ウッディな印象の抽出オイル
今回のオイルは
石けんにもスキンケアにも使える仕様です

10月の石けんレッスンには
フランキンセンスにローズを加えます
スキンケア効果のある2つ!
リッチな組み合わせでお伝えいたします







秋のスキンケア

未分類
10 /10 2022


お肌の曲がり角はとうに過ぎていますが
いくつになっても抜かりなく
なるべくお金をかけずに
季節ごとのケアを続けています

夏にダメージを受けた肌をケアしながら
今回は,保湿を中心に
肌質を考えたスキンケアです

ハチミツとハーブは
飲んでも化粧水にしてもOK!
今日の満月のようなクリームは
カレンデュラの水溶性と脂溶性の
両方を取り入れています
乳化剤を使わない作り方は初めてですが
なめらかなクリームになりました

肌質と書きましたが
こちらは精油の力を借りて
ブレンドしています

やっぱりフランキンセンスとローズが
活躍してくれそう
しっかり化粧水を染み込ませた肌に
フェイシャルマッサージ!
上へ上へ上がりますように!

いい香り~
天然精油のみ1%の香りで
充分に幸せ







ハワイアンバニラソープ

手づくりせっけん
10 /08 2022


ハワイ産バニラを使った石けん
MLメソッドバニラソープのご案内です

甘く暖かいバニラの香りに
柔らかな温もりを感じていただけますように!

MaunaLani®︎ Aloha Aina Project
@maunalani第4弾は
ハワイのオーガニックバニラ!

オアフ島のバニラ農園
LAIE VANILLA COMPANEY様の
バニラをご紹介します
大きな鞘からは甘~い香り!
深くリラックスしながら
諸々作業しました

ハワイのバニラについて
ハワイの映像を交えながら
ご紹介いたします
・レギュラーレシピ
・ヴィーガンレシピ
どちらも贅沢なオイルレシピです

なかなか渡ハは叶いませんが
ハワイの大自然を感じていただけたら
嬉しいです

教室では,11月にご紹介いたします
数に限りがありますので
お申込みはお早めに!



石けん型出し

手づくりせっけん
10 /05 2022
先日作られた月桃の石けん,
型出ししました

少し置いて表面を乾かしてから
カットしますね
お一人は風が運ぶ森林の香り
もうお一人は木々を通り抜けて漂う
ジューシーなフルーツの香り

お二人共に樹木精油をメインに
爽やかな香りを作られました
いい香りに癒されています

仕上げましたらご連絡いたしますね
お渡しをお楽しみに!

Organic honey soap

手づくりせっけん
10 /03 2022

Organic hawaiian honey soap
(Eucalyptus blossom honey)

先月にスタジオで作った石けん
何度も作り続けたいハワイのハチミツ石けんです
ハワイ産ハチミツというといつもは
ホワイトハニーですが
今回はユーカリから採れたローハニー!

仕上がりはどちらもスルンと綺麗です

もうすぐ解禁!
使用感が楽しみ




教室の様子

ハンドメイド石けん教室
10 /01 2022


教室で大人気の月桃の石けんを
ハーフサイズでご紹介しました

本日も香り作りから始めました
香付けのご希望を伺って
まずは香りを組み立てるところから
スタート!
いつものフローラルな香りもいいけれど
今回は森林浴のような爽やかさがご希望
樹木精油をメインにシトラス系と
ハーブ系も!
スパイスを効かせたリッチな香りに仕上がりましたね
 
月桃の水溶性成分,脂溶性成分について
オーガニックについても
少しお話しさせていただきました

デザインは色を重ねるタイプで
ゴールドのラインがアクセントです
しっかりトレースを出して
重なりを作られましたね
仕上がりをお楽しみに!


しっかりした硬さと使用感の良さが人気の
Water Discount Cold Process®︎製法を
ご体験いただきました
ウォーターディスカウントコールドプロセス®︎は,MaunaLani®︎ の登録商標です

moani

moaniとは,海から漂う花の香り,そよ風を表すハワイ語です.心とカラダに心地よい海風のような癒しを多くの人にお届けできますように!