fc2ブログ

教室の様子

ハンドメイド石けん教室
11 /30 2022

フランキンセンスとローズの石けん

お肌が喜ぶ2つの素材,
フランキンセンス(オマーン産・ホジャリ)
ローズ蒸留水を使った石けんを
ご紹介しました

香り付けは精油を使ってローズニュアンスに仕上げられました🌹
オイルにインフュージョンしたフランキンセンスの香りは,精油とは異なる深く落ち着く香り,後からググッと出てくるのでお楽しみに!

ピンク一色使いですが華やかに
仕上げられました
カットが楽しみなデザインです💕

フランキンセンスとローズの泡立ちは,がんばってきた日々のご自身へのご褒美ですね❣️
使用感をお楽しみに!


石けん作りの後は
フランキンセンスとローズヒップオイルで
美肌のためのトリートメントオイルを
ご紹介しました♪
湯上がりのひとときに



ハワイアンオーガニックバニラの石けん

午後からは,ハワイ素材❤️

MaunaLani®︎'s AlohaAinaProject
@maunalani より
オアフ島のバニラ農園
@laievanillacompany さんのオーガニックバニラビーンズをご紹介しました

初めての石けん作りはいかがでしたでしょうか?

石けんのこと
市販品との違い
コールドプロセス製法について
苛性ソーダについて
それから石けん作りの
おおまかな手順などを
順番にお話しさせていただきました☺️

精油を使った香付けと
お好みで選んだ色使い,自由なデザイン,正しく世界に1つの石けんになりました❤️

完成に時間がかかる
コールドプロセスの石けんですが,
仕上がるまでの時間も楽しみに大切に

全ての石けんは
しっかりした硬さを備え
使用感の良さで人気の
Water Discount Cold Process®︎製法で
お伝えしています.

Water Discount Cold Process®︎は
MaunaLani®︎の登録商標です





スポンサーサイト



教室の様子

ハンドメイド石けん教室
11 /27 2022


本日は初めましてのお二人!
本椿の石けんをお伝えしました❤︎

オレイン酸の超!豊富な薮椿のオイル
それから未精製のシアバターで,
マルセイユタイプの石けんを
お伝えしました

マルセイユ石けんの歴史,
オレイン酸の魅力と
脂肪酸のそれぞれの特徴,それから
使用する椿オイルについてを少し
お話しさせていただきました

数種の香りを組み合わせてお好みの香り作りから…❤︎
好きな香りを少しずつ重ねて泡立ちに効果的な香付けをご紹介しました.

お楽しみのデザインはお二人共
マウナラニナチュラルデザインから
ヴィーナスベルトデザインをチョイス❣️

お好みの色で描いたラインデザインは,カット後が楽しみですね💗
思い思いのトッピングを活かせるように,カットがんばります☺️

丁寧に作られた椿の石けん,
お気に入りの1本に
なりますように🌈

慌しい年末年始にゆっくりと
泡立ててご自身の癒しの時間に🌈

七里ヶ浜までお越しくださり
ありがとうございました!

マルセイユタイプの石けんですが
更に使用感良く溶け崩れを抑えるように Water Discount Cold Process®︎製法でお伝えしています.

キャンドル作り

未分類
11 /21 2022


キャンドルを作ってみました

失敗作は数々ありますが…
作りたかった円錐形,
ボタニカルキャンドル,
ソイワックスキャンドル

なかなかいい感じ

クリスマスのプレゼントに

クレンジング洗顔

未分類
11 /19 2022


夏の終わりから使い始めたクリーム
手作り石けんを活かして作る
クレンジングクリームです

血行をよくするために
ゆっくりとのばして
フェイシャルマッサージ!
余分な皮脂の汚れのほかに
毛穴の奥の汚れをとることと
紫外線のダメージからの回復が目的

何事も一日ではならず!
繰り返し使うことで
ターンオーバーを正常にして
肌に元気を取り戻します

ハンドメイドのクレンジング洗顔を
始めてから3本目を作りました
今回は白ぬかとクチャ入りです

暫し無になってゆっくりしっかりの
マッサージタイムで
カサカサ知らず!
ふっくら素肌が目標


ナチュラルクリーニング

未分類
11 /14 2022


秋を感じるようになって
まだ間もないけれど
七里ヶ浜では
秋の夜長を満喫する間も無く
冬を迎えそうです

年末には大掃除大会!と
気合いを入れたりしますが
中途半端に終わるのが常!

後回しにして積もった日々の汚れが
ややこしくなってしまう前に
毎日の習慣にできちゃうクリーニングを
3種作りました

特にスプレーは万能です
キッチンに
お風呂に
トイレにも!
これ一本をシュシュッとスプレー!
こびりつき汚れにさよならです

家庭に普段あるものでできる
ナチュラルクリーニングです
化学的な解釈で作りましたが
便利な家庭用洗剤などない時代には
身近な材料を工夫して
暮らしを成り立たせてきたことを
思い巡らします


ビーサンにショートパンツとTシャツが
いつのまにか
裏起毛のトレーナーに変わりました

もうすぐ冬です







12月の教室

ハンドメイド石けん教室
11 /10 2022
先日の満月はご覧になりましたか?
あちこちの土地で観ることができて
夜空を見上げた方も多かったようですね

皆既月食に惑星食がかかる満月は
次は322年後だそう
さらに今回の天王星食は
4000年に一度訪れるとか!

奇跡の満月,
私も海辺で見上げました
前かがみにスマホを見る日常に
上を向くってなかなかしないので
ちょっとリフレッシュ!



12月の教室スケジュールです

12/ 3(土曜) リクエスト

12/10(土曜)
ハワイアンオーガニックバニラ

12/13(火曜) リクエスト

12/17(土曜) リクエスト

12/20(火曜) ラベンダー

12/24(土曜) クリスマススペシャル

12/27(火曜) リクエスト


*火曜・土曜以外のお日にちでご希望がありましたら調整いたします

*開始時間:
午前 11:00~,午後 13:30~

*ご受講料:¥6500-
(ハワイアンオーガニックバニラ ¥7000-)

クリスマススペシャル
12/24(土曜)は,moaniからのプレゼント
通常のレッスン後にご希望の方には
手数料のみで(すみません💦)
もう1本製作していただけます
手数料:¥1000-

クリスマススペシャルでは
インフュージョンオイルの中から
自由にお使いいただいて
オリジナルの1本を仕上げます
インフュージョンオイルは
1種類でも
何種類でも
お好みでお選びくださいね

全てのレッスンはご予約制です

お問合せ・お申込みは
メールまたはInstagramのDMにて
お願いいたします

moani.0110@gmail.com
石橋エイミ






教室の様子

ハンドメイド石けん教室
11 /07 2022


本日のレッスンは
'アロエベラの石けん'

食用として利用される
宮古島産のアロエベラを
ご紹介しました
優れた保水力を持つアロエベラですが
皮膚への作用を少しお話しして
石けんに取り入れる際の
処理の仕方,取り扱いのポイントなどを
お伝えしました

一年中人気のアロエベラの石けん,
細かなライン使いが
綺麗です

新年に向けた石けんを!とのことで
熟成期間は充分合いますね⑅︎◡̈︎*

寒くなってきたので
保温の時間を長くしております
しっかりと仕上げさせていただきますね
来月のお渡しをお楽しみに


イチオシ

手づくりせっけん
11 /05 2022
来る新年に向けて
思いを巡らしながら
目標を定めていく年末

レッスンのお申込みを
ありがとうございます

慌ただしい日々ですが
ひとときくつろぎながら
お気に入りの石けんを1本仕上げて
日々のパワーに変えていただけたらと
心から思います

お申込みいただいている
’本椿のリッチな石けん’は
毎年レシピを変えていますが
ずっと同じ製油所のものを使っています

本椿のみを昔ながらの製法で絞った
本物の椿油
私の一推しの椿油でお伝えいたします

しっかりした硬さで
溶け崩れの少ない心地良い使用感の
Water Discount Cold Process®︎製法で
ご体験下さいね
Water Discount Cold Process®︎は
MaunaLani®︎ の登録商標です

お楽しみに

Organic Comfrey Soap

手づくりせっけん
11 /04 2022

Organic Comfrey Soap

Studio MaunaLani®︎ の
メンバー向けオンラインに参加しています

9月からスタートしたオーガニック素材
初回はコンフリー
何度も石けんにしてきましたが
毎回惹かれてしまう素材です

優れた薬効を持つ成分はアラントイン
切り傷や肌の炎症を抑える作用
骨折の腫れにも作用するそうです

お気に入りの石けん作りは
その日その時ピンときた色使いで!
海ばっかり見ているので
安心のブルーのグラデーションに
仕上げてみました

七里ヶ浜の海辺から
大好きなケラマ,久米島,そして
宮古島のブルーに繋がる海に思いを寄せて








11月の教室

ハンドメイド石けん教室
11 /02 2022
11月のスケジュールです

11/ 7(月曜) お振替日
11/15(火曜)
11/19(土曜) 本椿のリッチな石けん
11/22(火曜)
11/26(土曜) 本椿のリッチな石けん
11/29(火曜) ローズ&フランキンセンス
ハワイアンバニラ

時間:午前10:30~,午後13:00~

スペースは火・土曜に確保をしています.それ以外にご希望がありましたら
遠慮なくお申し出下さいね.

受講料:¥6500-

牛乳パック1ℓ1本分,80g位の石けん8個分

ハワイアンバニラ,アスタキサンチンは
希少素材のためご受講料が変わります
フルサイズ¥7000-,ハーフ¥4000-


ハワイアンオーガニックバニラ,
アスタキサンチン

Studio MaunaLani®︎,アロハアイナプロジェクトとしてご紹介しております.
数に限りがありますので,作ってみたい方はご予約を!



11月は冬に向けてしっとり感を意識した石けん作りをお伝えしてまいります
本椿の石けん,スキンケアにも適した秋ヨモギの石けんなど…

作ってみたい石けんがありましたら
ご希望の石けん,ご希望の日にち
お名前(フルネーム)を添えて
メールにてお願いいたします

moani.0110@gmail.com
石橋エミ

moani soap factoryは
MaunaLani®︎ のメソッドに沿って
レッスンを実施しております
また,Water Discount Cold Process®︎製法で,しっかりとした硬さを備えた使用感のいい石けん作りをご体験いただけます
Water Discount Cold Process®︎は,MaunaLani®︎ の登録商標です



moani

moaniとは,海から漂う花の香り,そよ風を表すハワイ語です.心とカラダに心地よい海風のような癒しを多くの人にお届けできますように!