fc2ブログ

教室の様子

ハンドメイド石けん教室
02 /28 2023


年に一度の季節の素材!
本日は'桜の石けん'をお伝えしました

桜の成分もたっぷり含んだ石けん
今回はオイルの種類も多く
初めての使用感になると思います

慎重に計って撹拌スタート!




暖かな今日は石けん作りもスムーズ!
おふたりとも初平型モールド!
新しい季節を目前な新たなチャレンジです
思い思いのイメージで
アートな仕上がりになりました

賑やかに過ぎるひととき,
すっかり春になったような柔らかな時間を
ありがとうございました🌸

仕上がりが楽しみですね🌸💕






スポンサーサイト



4月の教室

レッスンスケジュール
02 /20 2023
新年度が始まる4月,リフレッシュして
いいスタートが切れますように!

4月のオススメ:
コーヒーの石けん
クリーミーな泡立ちレシピでご紹介します
ミントの石けん
汗ばむ夏に向けて
ハーブのパワーを石けんに!
ハーブチンキの作用と使い方なども
お伝えいたします


4/ 8(土曜)
カモミールRich&Moisture Soap

4/11(火曜) ホーリーバジルの石けん

4/18(火曜)
ベチバーの石けん
コーヒー&メントールの石けん

4/22(土曜) リクエスト

4/25(火曜)
午前:ベチバーの石けん
午後:カモミールの石けん



ご受講料:
¥6500-~


*所要時間:1時間半~2時間位
*持ち物,詳しい場所は,お申込み完了後お伝えいたします
*薬品を使いますので,小さなお子様のご同伴はご遠慮いただいています

ご不明な点がありましたらメールにてお気軽にお問合せ下さいね

📩moani.0110@gmail.com
石橋




春の色いろいろ

手づくりせっけん
02 /19 2023

春の新色
柔らかな春色の石けんに仕上がるのが
心地良くて久しぶりの発注では
いちばんに選びました

追加したかった色と初めて使う色

強烈なREDですが使い方次第で効果抜群!
と感じて今回注文しました♪

最近教室で人気のキラキラ効果!
スプレーボトルに入れ替えて使います

moaniでは出来る限り環境負担の少ない素材を選び石けん作りをお伝えしています.
色材選びも同様に,地球環境はもとより児童の不法就労や動物実験を認めない理念を守る海外の会社より輸入しています.

教室にいらして下さる皆様が,より一層
楽しんでいただけますように!
作ってみたいデザインや色使いは,教室でお伝えしています.




Sea-buckthorn Oil Soap

手づくりせっけん
02 /15 2023


目が覚めるように鮮やかなオレンジ色に
春を待つ気持ちが高まります

サジーまたはヒッポファエと呼び名のある
Sea-buckthorn(シーバックソーン)
美容にいいと言われるオイルです
そのシーバックソーン(果実オイル)で
久しぶりに石けんを作りました

熟成する頃は春間近!
海辺暮らしでは
日差しが強くなる季節です
使うのが更に待ち遠しい

仕上げをしながら…
教室の皆さんにもご紹介したいと
思いが込み上げてきました
ご興味のある方はご連絡下さいね


3月の教室

ハンドメイド石けん教室
02 /13 2023
夏日を思わせる日差しが届いたり
夕陽とともに寒さが舞い戻ったりしながら
少しずつ春の気配に気づくこの頃ですね

体調を崩しがちな時期ですが
植物の力を取り入れて
新しい季節を迎えていこうと思います

3月にご紹介する石けん
・鎌倉産めかぶの石けん
・桜の石けん
・お好みで選ぶ
インフューズドオイルの石けん

春季療法を取り入れた
アロマとハーブのケアクラフト

・免疫力を高めるハーブを使って
ハーブシロップとハーブチンキ作り
・花粉症対策に精油の効果を利用して
マスクスプレーとノーズジェル作り
・ホルモンバランスを整える精油のご紹介
トリートメントオイル作り

3月スケジュール:

3/ 7(火曜) 桜の石けん・ココナッツ100

3/11(土曜)

3/14(火曜) めかぶの石けん

3/18(土曜) めかぶ石けんお振替

3/25(土曜)

3/28(火曜) めかぶの石けん

*午前:10:30~,午後13:30~
(3/18日は,スペースの都合で午前のみ)

ご受講料:

手作り石けん ¥6500-

ハーブとアロマの春のケア
それぞれ¥5500-

ホルモンバランスを整える精油
石けん作りをご受講の方は,
トリートメントオイル10ml ¥500-で
お作りいただけます

お申込み締切:
2/28(火曜)





教室の様子

ハンドメイド石けん教室
02 /07 2023


本日の教室では
Cacao Fruits Soapをご紹介しました

カカオフルーツ
チョコレートをイメージされる方も
多いかもしれませんね.

カカオの種子を包むパルプ
ふわふわの白い部分を搾った果汁です

カカオについても少し
お話しさせていただきました

それから,
本日のレシピの中に登場の
アプリコットカーネルオイルについて
有効成分と作用なども
お伝えしました

香作りの組み立て方のポイント,
色付け・デザインでは
色使いの配分を中心にお伝えして
あとは自由なイメージで作業!

作りたい色使いと
作り出す色とデザインが
いつも違う!と会話の中でありましたが
その日その時に持ち合わせた気持ちで
もしくは,ご自身がいちばん落ち着くと
感じる色使いに無意識に
近づいているのだと思います

割と暖かな今日,
ひとときを楽しんでいただけたら
何よりです
仕上がりをどうぞお楽しみに!

次回は3月🌸
桜の石けん作りでお待ちしています


Super rare oil vol.5-1

Studio Mauna Lani®︎
02 /06 2023


鮮やかなビタミンカラーのオイルは
久しぶりのシーバックソーンオイルです

古代から使われてきた植物には
カラダや暮らしを支えてくれる栄養素が
たっぷり!
シーバックソーンの持つエネルギーも然り
植物の力溢れるシーバックソーンの石けん
日差しが強くなって来る頃に
解禁です


その前に,カットがドキドキ

moani

moaniとは,海から漂う花の香り,そよ風を表すハワイ語です.心とカラダに心地よい海風のような癒しを多くの人にお届けできますように!