fc2ブログ

心地良い肌ケアに

未分類
04 /30 2023

クレンジングフォーム

しっかり落として
しっとり保湿‥‥‥‥‥それから
フェイストリートメントも兼ねる
ふわふわ~なクレンジングフォームです

材料は全て手元にあるものなので
取り入れたいハーブの成分や
オイルに芳香蒸留水,
アロマテラピーを意識した精油使いも
季節や目的に合わせて使います

今回はカレンデュラのパワーを取り入れて
外気や紫外線でストレスのかかった肌を
健やかに整えたいなぁと思い作りました

もちろん手作りの石けんが
大活躍のクレンジングフォーム!

フェイストリートメントの際に
いい香りで癒されるように
お気に入りの精油使いで仕上げてみました

ふわふわクレンジングフォーム
1週間分


スポンサーサイト



ハワイの海の素材

Studio Mauna Lani®︎
04 /30 2023

DEEP OCEAN MINERALS

ハワイ島沖の深い海の恵み!
久しぶりの登場です

10年以上前,石けん作りを始めた頃から
スタジオで何度も作らせていただきました
デリケートな肌に優しく作用する
海からの贈り物!
ハワイの魅力を石けんにされてきた
三嶋先生/Studio Mauna Lani®ならではの
素材と使用感です

少し先になりますが,
同じ素材でご紹介する機会が
ありそうです
お楽しみ

教室の様子

ハンドメイド石けん教室
04 /26 2023

国産ベチバーの石けん


カモミールとはちみつの石けん

教室で人気のベチバーの石けん,
根っこの持つエネルギーを石けんに!

グラウンディングを正すと言われる
ベチバーの香りの特徴と
ココロとカラダへの作用についてなどを
お話しさせていただきました

ベチバールートの他に
ハイチ産ベチバー精油,
インドネシア産ベチバー精油も
ご用意して
香りの作り方をお伝えいたしました

午後からは,リクエストいただいていた
カモミールとはちみつの石けん
濃厚な香りの残る
カモミールを抽出したオイルの
心身への作用と
精油を使った香りの組み合わせ方などを
お話しいたしました

ご希望で,カモミールの抽出オイル作りと
精油を足して肌ケアオイル作りも!

ココロとカラダに作用する
豊かな香りのひととき,
楽しんでいただけましたら嬉しいです
丁寧に作られたデザインの仕上がりと
解禁後の使用感もお楽しみに!

季節を知らせるオイル

手づくりせっけん
04 /24 2023


採れたてのココナッツが絞られて
フレッシュなままパッキングされた
20ℓのバケツから
レッスンに使う分を掬う時間

ココナッツの甘い香りに
思わずニコニコしてしまいます

真冬にはカチカチだったオイルは
サクッと救える季節になりました

ココナッツオイルが知らせてくれる
季節の変わり目!
自分自身を見直す時でもあるのです

Root 1

studio maumalani
04 /24 2023


しっかりと大地に根を張り
幹を伸ばし花開く植物のように
肝心なのは土台作り.
今回のデザインのお題は
'Down to Earth'
色付けは,食用のスパイスを使いました.

トレースは案外緩めのまま
しっかりとした大地のデザインに
なっただろうか😅
カット待ちです

Root 1:Yucca glauca
アメリカのネイティブは
その根を石けんに使ったそう
使用感が楽しみ💕




6月の教室

レッスンスケジュール
04 /20 2023
6月のレッスンスケジュールです

作ってみたい石けんがありましたら,また
石けん作りに初めてチャレンジしたい方も遠慮なくお問合せくださいね.

精油を使った香付け,色付け・デザインは自由!
初めて作られる方には香りの組み合わせ方や簡単で美しいデザインの作り方をサポートしていますので安心してご参加いただけます.

6/ 3(土曜) 10:30~ カレンデュラ・他
.....13:30~ローズ&紫根

6/ 6(火曜) 10:30~ Sea crystals bar
.....13:30~ Sea crystals bar

6/10(土曜) 11:00~ カレンデュラの石けん

6/13(火曜) 10:30~ 国産ベチバーの石けん

6/20(火曜) 10:30~リクエスト

*火曜,土曜を中心に開催いたします
*他にご希望の日がありましたらお問合せ下さい.

ご受講料:¥6500~7500-
(材料により変わります)

石けんの量:1ℓの牛乳パック 1本分
 80g位の石けん8個分

場所:江ノ電・七里ヶ浜駅直ぐ側

所要時間: 1時間半~2時間位

石けんリクエスト,お待ちしています.
お問合せ・お申込みはメールにて
お願いいたします

moani.0110@gmail.com
石橋

教室の様子

ハンドメイド石けん教室
04 /18 2023




本日はレッスンディ!

国産ベチバールートの石けんと
森のコーヒー&メントールの石けんを
ご紹介しました

ゆらぎの季節に心身ともに深く染み込んで不調を整え,前をむかせてくれる香りのベチバールート.お問合せの多い素材です.
ベチバーの心とカラダへの作用,
環境を配慮した栽培と使い道などを
お話しさせていただきました.

もう一つは,森で採れる野生のコーヒーに爽やかなメントールを使った石けん.これからの季節にぴったりの人気の石けんです.
野生のコーヒーとは,それから
メントールの取り入れ方などを
お伝えしました

午前と午後,皆様共に仕上がりが楽しみな
mlナチュラルデザイン をチョイス!

'CRYSTAL'
カット後にカッコイイ姿が現れるデザインです✨

石けん作りやアロマのこと,ハーブのこと…喋りっぱなしでしたが,しっかりトレースを出された熟練の皆様!流石!

仕上がる姿も使用感もワクワクは尽きませんね💓お渡しをお楽しみに!

✨使用感の良さが人気のしっかりとした硬さを備えるWater Discount Cold Process®️製法でお伝えしました.Water Discount Cold Process®️ は,MaunaLani®︎ の登録商標です.

オマケレッスン:ハーブティー作り

ゆらぎの季節にオススメのハーブで
免疫力アップのハーブティーブレンドを
ご自身で組み合わせていただきました
それぞれのハーブの作用についても
少しお話しさせていただきました.







TULSI Soap

手づくりせっけん
04 /18 2023


作る度に使う度に勇気が湧いてくる
植物のパワーを感じる石けん!
久しぶりに作ったTULSIの石けんです

アダプトゲンハーブと呼ばれる
TULSI(英名:HolyBasil)
インフュージョンしたオイルの香りは
石けんに仕上げてもしっかり残ります

癒される香りのTULSI Oilは
普段使いのケアオイルでもあるのです

新たなチャレンジ!

未分類
04 /13 2023

日々を暮らす中で
忙しさに流されている状況に
気づかない内に抱えてしまうストレスに
体調を崩しやすい季節の変わり目に…
様々な場面に遭遇した時に
精油を使ってできること.

今まで深く学んできたことを
更に自分に落とし込んで
役立てていけるように
新たな学びに挑戦を始めました


石けん作り

手づくりせっけん
04 /11 2023

TULSI Soap

久しぶりのホーリーバジルの石けんです

日々にハーブやアロマを使いながら
出来るだけ病気にならないように
ストレスを遠ざけるようにと
過ごしています

アダプトゲンハーブと呼ばれる
ホーリーバジルの爽やかな香りに
癒されながら1本作ってみました
これから来る梅雨の時期
蒸し暑い真夏に
大活躍してくれそう!

オイルに抽出したホーリーバジルの
深い香りはしっかり残るので
香り付けの精油は控えめに
ホーリーバジルが引き立つように
創香してみました

肌に触れる石けんは
素材選びから
今回も沖縄産自然栽培の
ホーリーバジルです

若干の抽出オイルがあります
作ってみたい方は
メールにてご連絡下さいね

moani.0110@gmail.com
石橋

moaniでは
Water Discount Cold Process®︎製法で
石けん作りをお伝えしています.
Water Discount Cold Process®︎は
MaunaLani®︎ の登録商標です.

moani

moaniとは,海から漂う花の香り,そよ風を表すハワイ語です.心とカラダに心地よい海風のような癒しを多くの人にお届けできますように!